エメラルド色と天然クーラーがよいですね~♪

まいどぉ~♪
あんちゃん一家の夏休みにお付き合い頂き
本当にありがとうございます。
3日目は裏磐梯の五色沼自然探勝路
3.6㎞のハイキングコースを歩きますょ
あんちゃん
頑張ってくださいねぇ~

裏磐梯ビジターセンターに車をとめて
毘沙門沼にむかいます。
あじさいがいっぱい咲いてます
綺麗な色の沼とあじさいを背景に・・・
ここはたくさんの人で賑わっていました。
そして
ここから本格的に
ハイキングがはじまりますよ~
ばぁちゃんも膝が痛いって言ってるので
3,6キロ1時間ちょっと
大丈夫かなぁ~??
大きな鯉もいるんですねぇ~!!
まるでバスクリンのお風呂みたい・・・
ついつい言いたくなっちゃうけど(^_^;)
青緑色のきれいな沼です
おおっきな木ですね!!
あんちゃんパワー注入中かな?
木道は快適

しかしパワー注入効果はなく
小石がゴロゴロだと、トボトボ・・・・・
スローペースなあんちゃんです
大きな毘沙門沼の反対側で
1回目のきゅうけいです
あんちゃん
お水のみません
おまけに
ポケットの保冷剤は
数十分で溶けました

だからさぁ~
ポカリのお水のんで
パワーアップしてほしんだけど
舗装されてない道は
のたのたなあんちゃんなの?
元気がないと心配なんですけどぉ~~~
裏磐梯の清らかな流れの
マイナスイオンもいっぱいだし
天然のクラーです
赤沼とみどろ沼の間のせせらぎで
2回目の休憩をとりました。
水の音がすると
テンションさがるあんちゃん
今だ去年の
お池にドボンのトアラウマ消えない
あんちゃんなんです。
ポケットの保冷剤はとっくに溶けちゃったので
冷たい水流でお洋服を濡らしておきます。
重たい保冷剤をとったら
元気にすたすた歩いてくれるかな?
うまうまをお水に落としてみますが
やっぱりダメ
お水を指先につけてお口につけてもいてもダメ
もう!口あけて
無理やり流しいれたいです

仕方なくここから
ウマウマ浸し作戦に変更
お水の容器を持って歩きます。
うまうまが次の休憩所で美味しくなっているといいけどなぁ~
弁天沼もエメラルド色できれいですね
日向はジリジリ暑いです。
弁天沼と瑠璃沼の間と思われます
お水を飲んでくれないので
とぼとぼのあんちゃん
具合が悪いのでは心配になっちゃうんだけど
どうやらゴツゴツの山道が
お気に召さない?
木道になると
元気に歩くあんちゃんなんです。
こんなに暑くても
お水はつめたぁ~いの
青沼まで来たから
あともうちょっとで到着だよ~
水面もキャンバスのようですね
何が気に入らないのか・・・
たらたら歩きのあんちゃん
やっぱり具合が悪いのか?
最後まで歩けるかなって心配だったけど
無事完走♪
休憩しながらゆっくり2時間コースの
ハイキングになりましたよ~

五色沼自然探勝路は、ほんの一部
ちょっとだけ高低差がありましたけど
ほとんどが平らなコースなので
お手軽ハイキングコースです。
しかし、
あんちゃんのお水にうまうまポトン作戦
今だみのらず・・・
最後の数メートルだけノンリードになると

・・・な、あんちゃんなのでした。
裏磐梯高原駅に着いて
午前中のハイキングは終了


タクシーに乗って裏磐梯ビジターセンターまで戻って
次はランチですよ~。
朝のごはんのお陰で
ママ達のお腹もまだ余裕ですけど
あんちゃん連れで入れるところ・・・・
タクシーの運転手さんが美味しいところを教えてくれたけど
ワンコ連れはNGでした。。
おじさ~ん、もうちょっと研究しとこうね

裏磐梯ビジターセンター
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-697
五色沼自然探勝路
片道 3.6㎞
所要時間 片道 約1時間10分
がんばれ東北

がんばるなあんちゃんのへんてこまつ毛
- 関連記事
-
- 熊さんにはあいたくないで~す
- エメラルド色と天然クーラーがよいですね~♪
- 朝寝したいのぉ~・・・
| わんことの旅 | 21:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
素敵な所ですね~♪
空気がおいしそうで、自然って本当に癒されますね
こういう道は小石がいっぱいですよね。。
グッチもこんな道はアンヨが痛くて歩くの嫌がります。。
犬なのに・・・
やっぱりお水飲みませんか~
こうなったらシリンジで強制的に飲ませるしか・・・
グッチはこのやり方をしたら怒って噛みつきますが・・
| ぐっちママ | 2011/08/13 09:10 | URL |