fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

膀胱炎なの?

蒸し暑い日々が続きます。
グッチママさんから、目にも涼しい贈り物が届きました。

手前の塩ゼリーはイルカさんが泳いでいます。
奥はゆずザイダー、美味しく頂きました。


この他にも、郷土のお麩やお吸い物
あんちゃんにもクッキーやおもちゃ
箱をあけると沢山たくさん出てきて
どどどどうしましょぉ~(^_^;)


本当にありがとうございます


塩ゼリーと柚子サイダー















先日、夜のお散歩で・・・
何度も何度もちっこするあんちゃん

お家に帰ってからも
シートにしたちっちを見ると
一ヶ所、点って赤いものが・・・

あれ!?!?
またまた膀胱炎かな?

まずすぐにお灸で
緊急処置しておきましょう。

軽ければ、
これで治っちゃうかもですからね




今日は、お灸のお話
ちょっとだけ詳しく。

これがお灸する時の必需品です。

左後ろの器には水を入れておきます。
これは燃えたもぐさを捨ていれます。

右後ろは、太い線香です。
これでも草に火をつけます。

手前に5つ並んでいるのが
もぐさを固めたものです。
これでお灸をすえます。


膀胱炎?















もぐさを三角すいに固めます。
これを、おヘソを中心に
あんちゃんの指3本分離れた左右上下に置きます。

もぐさを置くときに
水で肌をかるく濡らすと
接着剤の役目をはたしてくれます。


膀胱炎?















オヘソは五臓六腑に伝わるため
大きめのもぐさをすえます。

5つを燃やす順番は特にありません。


膀胱炎?















でもいっぺんに火を付けると
熱くなるのも同じになってしまうため
必ず少しづつずらして火をつけて
我慢できない熱さになる寸前に取ります。

慣れてしまえば、指で取って
水に捨てるのは、それほど熱くはありません。
怖い時はピンセットで取るのがよいです。

膀胱炎?















昔から「お灸をすえる」と罰のように言われるほど
お灸は熱くて怖いものと認識されていますけど・・・

でも実際は、切り傷、やけど、打撲、打ち身
虫さされ、皮膚炎、出来物、目の疲れ
歯痛、疲れ、腰痛、腹痛、風邪、のど、せきに効き
家庭の常備薬には、お灸とバンソウコウだけでよいと思うほど
お灸は万能です。


膀胱炎?














あんちゃんは、お灸はポワンと温かくなって
気持ちいいもの・・・という認識です。


膀胱炎?















しばらく、ぼぉ~っと寝ているのが
定番なあんちゃんです。


膀胱炎?















・・・で、症状が軽かったのか
お灸の早い処置がよかったのか
翌日から、ちっちは普通になりました


こんなにいつも
お灸、お灸とお灸のことを褒めていると
・・・何かのまわし者か?なんて思われたり??

いえ~私ただの
お灸愛好者であります

自身でよいと思うものを
愛するあんちゃんが少しでも
痛い痛いになって
病院に掛かってお薬をつけたり、
飲んだりしなくてすむように・・・
親ごころだけです。

・・とは言っても
ご自身で体験、体感しないものを
かわいいわが子に・・・と
いきなりお薦めするもでもないと思っています。


でも、ご興味があってやりたいと思う方
どうぞお気軽にお声をかけてください
薬局で販売している、せんねん灸やカマヤミニなどで
初めてみるのもよいと思います。
















へんてこまつ毛2本にへりました!
このまま奇跡を信じて・・・

応援ありがとうございます

クリックありがとうございます  クリックありがとうございます
関連記事

| ママの愛!お灸と健康 | 18:24 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あんちゃん凄い♪
黙ってお灸されてるのね。
もう慣れっこで気持ちいいんだね。
毛は燃えないの?

ワンコもこうやってお灸が出来るって事
初めて知りました♪
でも大人しいワンちゃんじゃないと厳しいですよね。
うちも大丈夫そうだけど(^ー^* )フフ♪

あんちゃん、早いうちにお灸したおかげで
ちっち、正常になって良かったね。

| プーママン | 2011/07/22 00:35 | URL |

お恥ずかしいですv-404
喜んでもらえてよかった~♪

お灸は皮膚炎、出来物や腰痛のもいいんですね。
グッチにとても当てはまるのですが、最近仰向けをしないんです。
きっと腰の骨の潰れてる部分のせいなのかも。。
あんちゃんのようにいい患者さんになってくれればいいんだけど、ジッーーーとしてるのは無理かなぁv-406

温灸はどうでしょうかね~?あれだとやりやすいかな?
ケンちゃんもやってたし・・
また教えて下さいね~v-411

| ぐっちママ | 2011/07/22 09:50 | URL |

あんちゃんママさんへ

あんちゃんママさん、こんにちは~

お灸をされてるあんちゃんの気持ち良さそうなお顔e-415
お灸してる最中も終わったあとも眠れちゃうなんて、ホントに心地いいんですね~e-420
あんちゃんの寝顔見てたら何だか私まで眠くなっちゃった~(笑)

お灸の心は母心e-420
あんちゃんはお灸を通してママの愛をいっぱい感じてるんですねe-420
これからもママの愛がこもったお灸でずっとずっと元気でいてねe-415


| あまおう | 2011/07/22 11:02 | URL | ≫ EDIT

柚子サイダー、美味しかったですね~!(^^)!

かんじゃさん・・・
リラックスしてますね~^m^

すぐにお灸をしてあげるから、
何でも簡単に治っていいですね~!(^^)!

あんちゃ~ん、明日はケンと仲良くしてね~!(^^)!

| ケン母 | 2011/07/22 21:30 | URL |

コメントありがとうございます♪

プーマンさんへ

お返事遅くなってごめんなさい。
あんちゃん、お灸慣れっこです ^^*
毛は、まわりも少し水でたおしておくと燃えません。
ネコもやってあげてたのですけど、
ネコはお腹に毛がなかったんですけど・・・
それが生えてくるようになっちゃいました。

ネコはヤニで黄色くなりましたけど
あんちゃんはならないですね。
う~ん・・・
ネコは、老ネコだったので
ほぼ毎日やってたのもありでしょう。

でもネコは嫌がりましたので押えてもらってました。
でも押えていてば、
熱いとか痛いとかでイヤなんじゃなく
さわられるのがイヤだったので・・・
途中からはあきらめて寝てましたけど(^_^;)

はい、今回も病院かかるほどでなく
よかったです。



ぐっちママさんへ

お返事遅くなってごめんなさい。

たくさんたくさんご馳走様です。
ありがとうございました。

ぐっちゃんもへそ天ダメですか・・・?
お腹にできると一番よいんですけどね。。
どんな時でもお腹は必ず、
患部とペアでお灸するとよいんです。
まず体内から!ですね。

温灸はやりやすいですよ。
毛があっても充分温かさが伝わります。
私も温灸器を買ったのは、ネコのためなんです ^^*



あまおうさんへ

お返事遅くなってごめんなさい。

はい!決して罰ではないんです。
お灸はきもちよいんです ^^*

腱鞘炎には
鍼灸治療がよいですよ!



ケン母さんへ

お返事遅くなってごめんなさい。

ゆずサイダー、さっぱりしていて
美味しかったですね。

かんじゃさん・・・
リラックスしすぎます。。。。


おてんばあんちゃんだけど
きっと会ったらネコかぶってます
犬のクセに・・・・

ケンちゃん
よろしくお願いしますねぇ~
もう出ちゃいましたね ^^*

| あんちゃんママ | 2011/07/23 15:38 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anchanpo.blog116.fc2.com/tb.php/711-6ecb121b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT