「ままへ。」忘れられない手紙
3月11日あの大地震から1か月以上が過ぎました。
3月30日読売新聞の記事で、
今も忘れらない1枚をご紹介します。
岩手県宮古市の昆愛美(こんまなみ)ちゃん(4)が22日午後、
「ママに手紙を書く」と言い出した。
親戚の家のこたつの上で、1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
「ままへ。いきているといいね。おげんきですか」。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。
両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、今も見つかっていない。
読売新聞一面より
自ら脳裏に焼き付けておかなければ
・・・と思い
ネットで被災地の悲惨な写真も
たくさん見ました。 。。。
そんななかで、1か月近くが過ぎた今も
忘れられない写真です。
いえ!
忘れてはいけない写真です。
この大きなひともじ、ひともじに
どれだけの想いがつまっている事か・・・
そんな想いのこもった字と比べたら
私の絵なんて薄っぺら・・・
今回の震災で孤児になってしまった子供は
数百人におよぶそうです。
今日は、支援物資を自ら仲間と募って集めていた
若者と再会して、ひととき話をしてきました。
GWにはバスを借りて仲間と
何かできることを探し
被災地に向かい
自らの目で被災地を見て
何をするべきか・・・
今後のためにも
経験を積んでくるそうです。
ペットの署名集めも協力を頂け
たくさんお預かりできましたょ~。
ありがとうございます。
ご自身も若い時からご苦労をされて
本当に頼もしい素晴らしい青年でした。
私の32歳の時とは大違いです。
報告を楽しみにしています!と言って
お別れをしました。
私には何ができるだろう・・・
今年の夏は、
愛美ちゃん達のためにできること
実行したいと考えてます。
あんちゃんは動物病院へ行って
狂犬病の予防注射をしてきました。
血液検査で、看護婦?さんがあんちゃんを押さえて
ママがあんちゃんの頭を押さえていたのですが・・
注射をチクっと刺したら
あんちゃんがキャンと鳴いて
動いてしまったので・・・・
ママは診察室から出て
先生だけで行う事になってしまいました(-_-;
どんだけ、おさえられるんだろうか・・・
そのあとのお注射では
鳴き声は聞こえなかったような・・・
あんちゃん頑張りました!・・・かな?
血液検査は健康診断もかねて
11項目の検査もお願いしました。
何も出ないといいなぁ~。。。
今日のあんちゃんの画像は
記事の内容にはまったく関係なく
4月のあんちゃんカレンダー候補にあがりながら
ボツになった画像です。
最後のこの1枚は
ボツになりながらも
表紙の画像に返り咲いた1枚です。
やっぱり表紙は
緑とあんちゃんのつむじのある
お尻が必要不可欠です
その他、動物の為の支援まとめてみました。
………………………………………………………………………………
■東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援する為の義援金募集
財団法人日本動物愛護協会
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
■緊急災害時動物救援本部が 支援物資の募集
財団法人「日本動物愛護協会」
http://www.jspca.or.jp/
■東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板
東北地震犬猫レスキュー.com
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
私にも出来ること見つけてみたいと思います。
………………………………………………………………………………
■全国の個人から物資を募集しています
お願いタイガー!災害版
http://onegaitiger.com/saigai/
■東日本大震災 支援物資/ボランティア登録募集
ボランティアプラットフォーム
http://b.volunteer-platform.org/
少しでも多くの方に伝わりますように・・・応援よろしくお願い致します。
3月30日読売新聞の記事で、
今も忘れらない1枚をご紹介します。
岩手県宮古市の昆愛美(こんまなみ)ちゃん(4)が22日午後、
「ママに手紙を書く」と言い出した。
親戚の家のこたつの上で、1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
「ままへ。いきているといいね。おげんきですか」。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。
両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、今も見つかっていない。
読売新聞一面より
自ら脳裏に焼き付けておかなければ
・・・と思い
ネットで被災地の悲惨な写真も
たくさん見ました。 。。。
そんななかで、1か月近くが過ぎた今も
忘れられない写真です。
いえ!
忘れてはいけない写真です。
この大きなひともじ、ひともじに
どれだけの想いがつまっている事か・・・
そんな想いのこもった字と比べたら
私の絵なんて薄っぺら・・・
今回の震災で孤児になってしまった子供は
数百人におよぶそうです。
今日は、支援物資を自ら仲間と募って集めていた
若者と再会して、ひととき話をしてきました。
GWにはバスを借りて仲間と
何かできることを探し
被災地に向かい
自らの目で被災地を見て
何をするべきか・・・
今後のためにも
経験を積んでくるそうです。
ペットの署名集めも協力を頂け
たくさんお預かりできましたょ~。
ありがとうございます。
ご自身も若い時からご苦労をされて
本当に頼もしい素晴らしい青年でした。
私の32歳の時とは大違いです。
報告を楽しみにしています!と言って
お別れをしました。
私には何ができるだろう・・・
今年の夏は、
愛美ちゃん達のためにできること
実行したいと考えてます。
あんちゃんは動物病院へ行って
狂犬病の予防注射をしてきました。
血液検査で、看護婦?さんがあんちゃんを押さえて
ママがあんちゃんの頭を押さえていたのですが・・
注射をチクっと刺したら
あんちゃんがキャンと鳴いて
動いてしまったので・・・・
ママは診察室から出て
先生だけで行う事になってしまいました(-_-;
どんだけ、おさえられるんだろうか・・・
そのあとのお注射では
鳴き声は聞こえなかったような・・・
あんちゃん頑張りました!・・・かな?
血液検査は健康診断もかねて
11項目の検査もお願いしました。
何も出ないといいなぁ~。。。
今日のあんちゃんの画像は
記事の内容にはまったく関係なく
4月のあんちゃんカレンダー候補にあがりながら
ボツになった画像です。
最後のこの1枚は
ボツになりながらも
表紙の画像に返り咲いた1枚です。
やっぱり表紙は
緑とあんちゃんのつむじのある
お尻が必要不可欠です

その他、動物の為の支援まとめてみました。
………………………………………………………………………………
■東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援する為の義援金募集
財団法人日本動物愛護協会
http://www.jpc.or.jp/saigai/pc_gienkin.html
■緊急災害時動物救援本部が 支援物資の募集
財団法人「日本動物愛護協会」
http://www.jspca.or.jp/
■東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板
東北地震犬猫レスキュー.com
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
私にも出来ること見つけてみたいと思います。
………………………………………………………………………………
■全国の個人から物資を募集しています
お願いタイガー!災害版
http://onegaitiger.com/saigai/
■東日本大震災 支援物資/ボランティア登録募集
ボランティアプラットフォーム
http://b.volunteer-platform.org/
少しでも多くの方に伝わりますように・・・応援よろしくお願い致します。



- 関連記事
-
- やってくれました・・・・
- 「ままへ。」忘れられない手紙
- 目力
| あんみゅママの日記 | 23:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
こんまなみちゃんのママへの手紙 とっても切ないですね。一瞬のうちにすべて変わってしまい‥地震があった日は必死に歩いて帰るのが精一杯でしたが、テレビをつけて 凄い事実にただ ただ驚くばかり‥本当に自分にできることからしなくてはと‥あんちゃんママさんの行動力には感心し、そして尊敬しています。
| ハッピーママ | 2011/04/23 21:20 | URL |