ママには怖いトリミング
朝から余震があり、ちょっと躊躇しちゃう。。。
だけど、シャンプーもしておかないといけないし
カットもそろそろしておかないと毛玉ができちゃうし。。。
当のあんちゃんは、尻尾を振ってトリマーさんに元気にご挨拶
だけど、すぐに尻尾は垂れちゃうの・・・・
トリミング後はご褒美もらえるから
がんばろうね♪って
トリマーさんに抱っこされていっちゃいました。
トリミング中も弱い揺れですが地震が起きました・・・・
あんちゃんどうしてるかなぁ

トリマーさんには
「大きな揺れだったら、落ち着いたところで
トリミングは中断しますので
お迎えにきてくださいね。」
と言われています。

3時間後お迎えに行くと、元気いっぱいのあんちゃん
ママの顔を見るとすぐにユーターン
トリマーさんにご褒美もらえるのを知ってます。
来た時はママの後ろに隠れちゃうけど
帰りは、ちっともお家に帰りたがらない
あんちゃんなのです。。。

いつまでも
ご褒美をおねだりするあんちゃんに
「お家に帰ったら、すぐごはんだから
たくさん食べるとご飯食べれなくなっちゃうからね・・・」
(本当は、そんなことないんですけど)
そう言ってどうにかなだめてお家に帰ると
早くまんま~って感じで
スイッチが入っったままのあんちゃん
さっきの言葉
理解してるのかなぁ・・・

今日は、お花のおリボンを付けてもらいましたょ

それにクリーム色の皮の首輪は
東北地方太平洋沖地震の義捐金に寄付に協力をして
トリマーさんからいただきました。

まんまを貰いたくって
ちっともじっとしてくれないあんちゃん
写真はブレブレばっかり
地震のあった11日から
初めて一デジ

シャッター切る感覚が懐かしいと思ったら
12日間も撮影してなかったです。
こんなに長く撮影しなかったのは、
初めてかもしれません。
避難所で、避難している高齢の女性が膝の上に
シーズーを乗せているのをみました。
助かったんだね、よかった

あのわんちゃんのことを思ったら
トリミングしてもらえたあんちゃんは
恵まれています。
でもトリミング・シャンプー中に
大きな地震が来ないか心配です

しばらくは・・・
こうした心配は続くのでしょうね。

一緒に避難所にいるシーズーとチワワを
テレビでみかけました。
周りの方々の理解を得て
一緒に避難できてるのなら
本当によかったです。
でも大半の避難所や仮設住宅では
犬猫は一緒に生活できないとききます。
ペットだって地震に怯えているは同じ
その上に飼い主さんと引き離されたら
どんなに不安になるか想像できます。

避難所、仮設住宅をペット同伴可能にする署名運動にご協力お願いしています
詳しくはこちら
↓
署名用紙ダウンロードはこちら
少しでも多くの方に伝わりますように・・・応援よろしくお願い致します。



- 関連記事
-
- ペットへの救援物資受付開始
- ママには怖いトリミング
- 避難所、仮設住宅をペット同伴可能にする署名運動にご協力お願いします
| あんみゅママの日記 | 22:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
今日の新聞にもシーズーを抱っこした人が載っていました。
中途半端に毛が伸びてしまって、娘が「この子もシーズー?違う犬種じゃない?」っていうような姿になっていましたが、飼い主さんに抱っこされたシーズーちゃんはとても落ち着いている様子でした。
毛玉ができてしまったり、皮膚炎なんかも心配ですよね。
あんちゃん、きれいにしてもらえてよかったね~。
| かのん | 2011/03/24 18:18 | URL | ≫ EDIT