fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ダイエットとアレルギー対策

つねにダイエット中のあんちゃん


1月28日に、目標5キロを下回っているので
1グラム量を増やしてあげました。

2月2日に病院で計ると4.90キロでしたょ

4.94キロ















「ドッグフード無添加安心本舗」さんから
はじめてフード購入してみました。
ちょっと店舗名が安易なんだけど(^_^;)


ワンコのダイエットのカギは
おやつを与えるか、与えないかだけ!だそうです。


あんちゃんの場合、おやつはほぼゼロ
もしくは、ご褒美でほんの少しなので
朝晩のフードに量を減らすだけで
ダイエットは可能です。



今回新たに購入してみた
ドッグフード無添加安心本舗さんのフードは
左の図のように
一般フードの3分の1強の量でよいらしいです。

体重1キロに対して10グラム
だから5キロのあんちゃんは
一日の摂取量は50グラムになり
1日2回の食事なら、1回分は25グラムになります。


これまでのフードでは標準量より10グラムも少ないあんちゃんでも
1回の量は35グラム
それで体重を維持できています。

それより更に少ない量で
食いしん坊あんちゃんは
満足してくれるのか、ちょっと不安。。。



ドッグフード無添加安心本舗















あんちゃんのフード選びの基準は
もちろん安心できるフードはもちろんですが
「安心って何?」って言うくらい
我々消費者は安心かどうかなんて、まったく見抜くことは困難です。

だから、本当はあまり基準にしていません(^_^;)

それに、19歳半で逝ったネコのケンは
安い安いフードを食べた一生でした。

7歳からは、ちょっと高めのシニアフードを半分に
安売りの缶詰フードを半分、続けていました。
その頃はまだシニアのためのフードを出している
メーカーも限られていました。

だから、健康で長生きはフードだけじゃない!
その子の持っている運命と思い
あまり神経質にならない事にしています。






ただし、毎日食するものなので
あんちゃんが多少ともアレルギー反応のある
卵白・卵黄・とうもろこし・ほうれん草が
入ってないものを選んでいます。



フードを変える理由は・・・
涙やけが軽減されることを願ってです。

あんちゃんの場合の涙やけの理由は
眼科医の診察では
何も病的な理由からではなく
涙を受け止める目のふちの形状が
未発達なのだそうです。

だからフードで軽減されるのは
難しいと思うのですけど・・・・



今回購入してみたフードはちょっと高いですっ
でも量が減れば、その分安くなるし
これまで飲ませたサプリも必要なければ
さらにその分安くなるかもしれないです。

しかし、
あんちゃんの場合、ダエットしているため
標準量より少ないため
さらに少なくてよいフードは
本人「食べた!」と満足できるのかが
気がかりです。



ドッグフード無添加安心本舗


















まず、無料サンプルのフードをお願いするときに
「ドッグフード無添加安心本舗」さんと
直接電話でお話をしてみました~。



大手メーカーのドッグフードは
新しい機械で220℃の高温で短時間で造粒されるため
必要な動物性タンパク質が劣化されてしまうそうです。

一方「ドッグフード無添加安心本舗」さんでは
人が食べる食材の多種の生肉を
古い機械を使用して、低温処理しているため
良質な動物性タンパク質を摂取できるそうです。



また、犬は肉食のため
野菜は消化しにく体質なので
手作りフードは負担があるそうです。

ライオンのように草食動物の肉を食べることで
消化された野菜の栄養を摂取することが理想なのだそうです。

そこで、「ドッグフード無添加安心本舗」さんは
野菜は肉とは別に消化しやすいよう別処理しているそうです。



また、満足度は血液中のタンパク質の量が問題であり、
低カロリーのダイエットフードは
栄養バランスが悪くやせるというよりやつれるそうです。




実際に取り寄せてみたり
お試しで新しいフードを食べたとき
吐いたりする事もあり
それは、ちょっと胃がビックリするだけなので
続ければ大丈夫と言われますが・・・

あんちゃんの場合は
フードを変えて嘔吐すると
何週間過ぎても嘔吐をくり返したことがります。

だから、フードを変えて嘔吐したフードは
やっぱり続けないことにしています。

・・・・って
そんなにいろいろフードを変えてみたわけでは
ないのですけどね。。。



今度のドッグフード無添加安心本舗さんのフードは、
サンプル量では嘔吐しませんでした。
ねんのため少量だけ購入してみて
さらにお試しをしてみることにしました。

本当は、大量買いを希望して
何回かにわけて配送をお願いする購入方法を選んだほうが
お安くなるんですけどねっ。




あんちゃんの食いつきは・・・
グットです


ドッグフード無添加安心本舗








2月8日今日の体重は4.93キロ

一週間お散歩休業中のあんちゃんですが
体重増加してなくってよかったね。


4.93キロ






フード選びって本当に難しいですね。













応援お願いします 応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます♪ポチッと応援よろしくお願いします。
関連記事

| あんのダイエット作戦 | 20:27 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

フード選び 難しいですよね。

本当にフード選び難しいですよね。いろんなフードがあり、本当に選ぶのに考え、悩みます。安全・そしてワンちゃんにあっているフードが一番ですよね。私はなかなか自分で選びきれなくて6年間ずっとお世話になっているトリミングのお店でフードも扱われていて色々アドバイスしてくださるので 信頼して買っています。あんちゃん ダイエット頑張っていますね。
あんちゃんのフード見つめる目がたまらなくかわいいです。v-238
せっかくブログをはじめてみたらとアドバイスしてくださったのにあんちゃんママさんのぶろぐみたり、お友達リンク見せていただき、コメントさせていただくばかりですみません‥

| ハッピーママ | 2011/02/08 22:09 | URL |

あんちゃんママさんがおっしゃる通りで、例えばとても素晴らしオーガニックフードを食べさせているから長生きするとも限らないし、安価な悪いと言われている量販店に並ぶフードを食べていても、健康で医者知らず、毛並みも素晴らしい犬もいるんですよね。

なので、自分の犬に合うフードを…といつも思っています。
が、どれが合うのかまだ回答出せてません^^;

我が家は、フードをローテーションさせるようにしています。アレルギー防止の為です。

昆布は生肉フードが大好きです(結局高すぎるので本当に特別な時しか与えていませんが…)。ポン酢は嫌い。苦笑)
またこれも昆布ですがドライフードで高タンパクでとても良いとされるフードは、恐らくタンパク量にビックリしたのか、嘔吐と下痢をしてしまいました。

今はカナダ産の良いと言われているフードに落ち着いていますが、これも小さな袋だとプラスティック製の袋で密封されているのですが、大袋だと紙の袋なので、風味が逃げるのか(?)大袋で買うと、昆布は食べません==;
(大袋の方が格安なのに~!)

我が家は基本的には犬が食いつきの良い、質の良いと言われるフードを何種類かチョイスしてローテーションです。
時々トッピングや手作り、生食や缶フードもあげてます。

ちなみに我が家の昆布、去年は6・5キロだったのに今7キロあります。今がベスト体重だと思います。オスとメスでは本当に大きさが違いますよね。ちなみに実家のチャップリンは8キロあります。(骨格が大きいからだそうです。)

あんちゃん、ナイスバディ♡ ですね!

| 鍋コ。 | 2011/02/08 22:20 | URL |

コメントありがとうございます♪

ハッピーママさんへ
私もネコのケンの時、シニアフードは何年も同じものを・・・
ネコは同じものを食べさせるのは難しく、缶詰はいろいろなものを
半々で与えていました。
老衰で腸が弱り始めたとき、初めていろいろフードを考え始めて。。
そのときに長く食べさせていたフードを否定されたんです。
その方の言われていることが本当かどうか・・・わかりませんが
それって、気持ちのよいものではありませんよね。
そのときの教訓で、あまり長く同じフードを与えないようにしようと思ってます。
いろいろ変えていれば、何となく自分の不安を取り除けるかと・・・・
それだけなんですけどね(^_^;)

ブログをお勧めしたことは、気になさらないでくださいね~~。
ブログしないといけない!なんて事全然ありませんから
ご負担になっていたら、ごめんなさい。

いつもあたたかいコメント頂けて
励みになっています、ありがとうございますm(_ _)m



鍋コ。さんへ
賛成です!合うか、合わないかですよね。
嘔吐するかしないかも、そうかなって思っています。

私もローテーションを心がけています。
1年は、次のが決められず
同じもの食べさせちゃってますけど(^_^;)

理由は、ネコのケンが老衰で腸が弱り始め
フードを探していた時、ショップからのメールで
それまで長く食べさせていたシニアフードを否定されたんです。

信じるかどうか別としても、気持ちのよいものではありませんよね。
そのときの教訓で、あまり長く同じフードを与えなければ
そのときに持った不安は軽減されるだろうというのが理由です。

ナイスバディ♪ありがとうございます♪
そうそう!ワンコの肥満かどうかの見極め、
上から見てウエストがキュッとしまっているどうかだそうですね ^^*

| あんちゃんママ | 2011/02/09 00:04 | URL |

フード選びは難しいです。
グッチは病院で買ったものを食べてます。
今までも皮膚や病気の処方食をいろいろ変えて見ましたが、食いしん坊のグッチは何でも食べてくれます。
何がいいのか、おバカな私には解らなくて・・・
ママさんの今回の記事、とても勉強になりました。

あんちゃん、こんなにチョコッとでいいんですか~?
グッチはやっぱり食べすぎか~e-263
おやつも好きだし毎朝バナナ食べるし・・・
反省しますv-409

| ぐっちMAMA | 2011/02/09 17:26 | URL |

ぐっちMAMAさんへ

ごめんなさぁ~~い
画像は、食べる量には関係なかったです(^_^;)

・・・で、25グラム1回の食事量にして
画像撮りなおしアップしました。
(文章も少し書き足しました ^^*)

バナナは食事前にあげてますか?
空腹時はさけた方がよいですよ~。

バナナダイエットが流行った時
私もやりましたが、あわずに3日間で断念しました。
・・・というのは、
朝一番空腹でバナナを食すると
私は利尿作用が強くでて、さらに胃痛が出てしまいました。。。
バナナは体を冷やすから気をつけてくださいね。


あんちゃんもすごい食いしん坊だから・・・
最初ダイエットをしたいと思っても
できませんでした。。。
でも、2・3つぶづつ減らして、減らして・・・
減らしていきました。
最初はかわいそうって・・・戦いでしたけど
今になってみると、どんなにあげても「満足」は
しないから、と考えるようになりました。

でも安心本舗の寺前さんも言ってましたけど
標準体重を維持して、元気で毛艶もよいなら
フードの量は少なくてよいという事でした。

それは、多くても維持できてるなら
よいって事ですよね!

| あんちゃんママ | 2011/02/10 00:14 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anchanpo.blog116.fc2.com/tb.php/597-fb7f524b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT