fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あんちゃん膀胱炎でち・・・

今朝のあんちゃん
ちっちしたくてお尻をおとしても
ちっちでず・・・・・

やっと出ても、ちっとだけ・・・・


それで何度も何度も
お尻を落としているうちに
けけけ血尿がっ!!!!!

どうやら膀胱炎のようで。。。
かわいそうぅ~


あんちゃんを急いで病院に連れて行ってあげたいけど
それでも取り合えず朝のお仕事を少しだけ
片付けてから・・・・

その前に、病院にいくまでの応急処置として
お腹にお灸をしてあげました。

おへそを中心に、
あんちゃんの指3本分離れた上下左右に
合計5個します。

これはお灸の先生に習った
お腹にお灸を吸える時の基本なんです。

おへそはね♪
お母さんのお腹にいる胎児は
へそのおから全ての栄養をもらって
体中にその栄養をまわしまて
成長していますよね!

だから、おへそにお灸を吸えると
体中にその効果が行き渡るのだそうです。

あんちゃんはお灸慣れてます
暖かくなって気持ちよくなるのわかっているので
おとなしくさせてくれます

あんちゃん膀胱炎でち










午前中の診察に滑り込みセーフ
院長先生に診察していただき
やっぱり膀胱炎でしょうとのことです。

膀胱炎は、細菌性のタイプと
膀胱に石ができるタイプがありますが

診察したかぎりでは
膀胱も腫れてくなく
石もさわらないので
細菌性の可能性。


熱もなく、食欲もあるなら
症状としてはとても軽いので
3日間抗生物質、消炎剤をのんで
様子を見ましょう・・・とのこと。

お薬7日間飲んでもおまらないようなら
石がある可能性もあるので
エコーを撮りましょう。とのこと

とりあえず、ほっと一安心


診察質をでて
よかった♪よかったね~
あんちゃんをぎゅ~っと
しちゃいました



膀胱炎だって心配だけど
取りあえずね・・・・



最後に、
今日はダッコして病院に行ったので
帰るときもダッコしていたら
閉まる自動ドアに
あんちゃん顔をゴチンっ!

ごめぇ~ん
ダブルの災難あんちゃん。。。。




そして、帰りの車で
病院のあとは、涙いっぱいにして
甘え上手なあんちゃん・・・・

あんちゃん膀胱炎でち













だめよ~
ダッコはできません。
ママは運転するんだからね!



それより、あんちゃん・・・

先生が「お薬飲めますか?」ってきくので
ちょっとママが考えたら・・・(前に吐き出した事あるので)

「注射にしますか」って先生言うから
慌てて、「大丈夫お薬飲みます!」
ってママ言ったあげたのよ!!!

危なかったね~
お注射されちゃうところだったよ・・

だからね、
先生にお腹さわられたり
お熱測られたくらいで
メソメソしちゃダメよ!


あんちゃん膀胱炎でち


















それより・・・

あんちゃん、おしめして
赤ちゃんみたいで、かわいいねぇ~♪



赤ちゃんの時
あまりにあっちこっち粗相をするので
おしめしたことあるもんね♪

でもそしたら
すぐにちゃんとできるようになったけど・・・ネ

懐かしいわぁ~~~


記念に


写真を撮ったら
「わん!」って吠えて
ホントに怒るあんちゃんっ



あんちゃん膀胱炎でち









お家に帰ってからもう一度
お灸でちっ!

今度はネットで調べて
膀胱のあたりもね♪


あんちゃん膀胱炎でち













夜になって
だいぶちっちもちゃんと出るようになってきたようで
頻繁にちっちしなくなりました。

それにしても
膀胱炎になっても
元気いっぱい
あんちゃんの食欲は落ちません!

よかった、よかった
















お灸です




明日はもっとよくなってますように~













応援お願いします 応援ありがとうございます
いつもワンクリック♪ポチッと応援ありがとうございます。
関連記事

| ママの愛!お灸と健康 | 23:48 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あんちゃんはいつもお利口さんにお灸をしていい子ですね♪
お灸の時の丸まったお手々が可愛いです~。
膀胱炎、可哀想です・・。
どうか早くよくなりますように。お腹が痛くありませんように。

家の先代バニも膀胱炎になって血尿が出た時はビックリしました!
あんちゃんママさんも血尿でビックリされたのでは・・。
先代バニは砂のような細かい石があったので療法食を食べたりしてました。美味しくなさそう・・。
あんちゃんはせめて細菌性だといいですね。
お大事になさってください。

あんちゃん、注射じゃなくて良かったね!注射は痛いもんね。

| リコ | 2011/01/23 00:43 | URL | ≫ EDIT

あんちゃん。オムツ姿もかわいいよ~。
でも、写真に撮られるのはイヤなのね。

お灸、気持ちよさそうですね~。

病院に行くとお目目ウルウルになっちゃうんですね。
早くよくなるといいですね。
お大事に、あんちゃん。

| かのん | 2011/01/23 06:27 | URL | ≫ EDIT

おむつかわいいです。
あとうつろな目とか、がぁがぁお休みしてるのとか。
とってもいやされますね。
でも膀胱炎はかわいそう。
膀胱炎っておしっこ我慢しすぎだけでなく、細菌性のものもあるんですね。
早く良くなって元気な姿みせてくださいね(食欲旺盛で見た目には元気なんでしょうけどw)

| かぴばらさん | 2011/01/23 11:57 | URL |

あんちゃん、注射が嫌いだったんだ
我が家の6わんで注射がだめなのは、♂ダイでキュンキュン泣きます、
♀達は結構平気で注射をされてます。
ミント、モモも細菌性の膀胱炎になった事がありますが、
抗生剤を飲ませて3日くらいで直っちゃいました。

ママさんお灸も出来るんだ!
その方がビックリでした。

| はなぺちゃわん | 2011/01/23 16:08 | URL |

あんちゃん大丈夫かな~、
血尿なんて出るとびっくりしちゃいますね。
シーズーちゃんは多いのかな。

あんちゃんは
ママさんがすぐにお灸してくれるのでいいですね~。

早く良くなりますよ~に(^v^)

| ケン母 | 2011/01/23 18:53 | URL |

あんちゃん、お目目ウルウるになってしまったね。
お灸もちゃんと受けることが出来るから、きっとすぐに良くなりますよ。
ちなみに、家のあんは、尿石症です。

| あん | 2011/01/23 20:21 | URL |

早く良くなりますように!!

あんちゃんはのお灸 とても気持よさそうですね。リラックッスして気持ち良さげにしてる姿と丸まったお手々に癒されます。膀胱炎っておしっこ我慢しすぎだけでなく、細菌性のものもあるんの 私もはじめて知りました。早く気づいてよかったですね。どうか早くよくなりますように。お大事に!!
ママさんにお目目ウルウル訴えているのがとても可愛いです。そして オムツ姿 あんちゃん撮られたくない姿もあるんですね。でも‥オムツ姿も可愛いです。

| ハッピーママ | 2011/01/23 21:13 | URL |

あんちゃん膀胱炎ですか、辛いですね…(>_<)
原因は何だったんでしょうね??
早く良くなりますようにv-352

| アンディママ | 2011/01/24 10:04 | URL |

あんちゃん大丈夫かなぁv-404
血尿でたりで驚くよね~!
私だったらオロオロになるよe-263
私もなったことあるけど、お腹がなんかジクジクして、嫌な感じだよ!
あんちゃんは黙ってお灸してくれるからいいね。
効果があるんだね~。
お灸とお薬で早く治ってねv-398

| ぐっちMAMA | 2011/01/24 14:51 | URL |

あんちゃんの膀胱炎はその後いかがですか?
血尿には驚きましたでしょ?
ママのお灸で早く治ってね(^O^)
りぃ~は膀胱炎から尿石症になったので心配しています。
その後の経過報告もしてくださいね(@^^)/~~~

| りぃ~ママ | 2011/01/24 20:09 | URL |

あんちゃんの具合はどうでしょうか?
心配です(→㉨←)
でも、食欲はあって元気ということで、薬が効いたらきっともっと元気になりますね^^

原因は分かりましたか?
私の友人の犬は膀胱炎から尿結石になってしまって大変そうでした。心配です(→㉨←)

今手持ちの家庭の獣医学みたいな本を調べてみたら、ブラックベリー、ラズベリー、クランベリーが膀胱への細菌の癒着を防ぐ効果があることが分かっているらしいです。またこれらのベリーは尿のPH値を下げるのにも効果があるのだとか。

ママのお灸効果で膀胱炎が早く良くなりますように!

| 鍋コ。 | 2011/01/24 22:22 | URL |

お見舞いメッセージありがとうございますm(_ _)m

リコさんへ
あんちゃん元気に快復しました♪
ありがとうございます。

先代バニちゃん石もちでしたか・・・
食事療法かわいそうですよね。
食べるのが最大の楽しみですものね。

あんちゃんは食いしん坊だから、
それでも食べるかな?
あんちゃんでも食べなかったら・・・
それは相当まずいです(^_^;)

今はそうならないことを祈るばかりです。
ありがとうございましたm(_ _)m



かのんさんへ
オムツかわいいなんて変ですよね
でも赤ちゃんみたいって言ったら
タイミングよく本当に吠えてました(^_^;)
わかるのかな?

お灸は熱くならないうちにとるので
ポカポカになって気持ちいいんですよ♪

ありがとうございました
お蔭様でよくなったので
あとはくり返さない事を祈るばかりです。



かぴばらさんへ
癒されました♪
ありがとうございます~ ^^*

はぃ、お蔭様で膀胱炎かるかったようで
熱もなく元気なのが救いでした。
ちょっと診断くだるまでは
緊張しちゃいましたけどね。

これでぶり返さないことを祈るばかりです。
ありがとうございましたm(_ _)m



はなぺちゃわんさんへ
あんちゃん注射みただけで鳴きます(^_^;)
先生が「まだ何もやってないよ~」って・・・・

お灸は、鍼灸院に掛かっているので
もぐさを分けて頂いて
自分でもよくすえるんです。

お灸は魔法のように万能ですよ!

だから先代のネコの時代から
よくやってあげています。
でもネコはいやがりましたけどね(^_^;)


ケン母さんへ
シーズー多いでしょうか、どうなんでしょうかね?
どんなんでも
口がきけないから・・・
やっぱりビックリしますよね。


はやく治りますよう
お薬少しですむように・・・
お灸は万能というか
魔法のようなんです ^^*

ありがとうございます
お蔭様で大事にならずにすみました。
これでこのまま
くり替えさなければ良いんですけど。


あんさんへ
あらら・・・
あんちゃん尿石症ですか。
食事療法とかしているんですか?

お灸は早く治す効果はあると思うので
お蔭様ですぐに善くなりました。
ありがとうございます ^^*



ハッピーママさんへ
ありがとうございます~♪

そうなんです・・細菌性膀胱炎あるそうです。
体調が崩れた時に・・・って
まったくそんな様子はなく
予防しようがないなって感じです。

クセにならないこと祈るばかりです。



アンディママさんへ
ワンコは痛みには強いそうですから・・・
そんなに痛そうではなかったけど
ちょっと足を震わせたり
下半身に力がはいったりしていたので
きっと違和感はあったのだと思います。
いつもトイレに行きたい・・
でも出ない・・
イヤな感じなんですよね。

私も石もちで一度だけ動いたことがあるので
わかります(^_^;)

原因は、疲れたり、何かストレスがあったり
ちょっと体調崩れたときに
細菌におかされる・・
かぜのようなものだそうです。

ありがとうございます
軽かったのですぐに善くなりました。
とにかくぶり返さないことを
今は祈るばかりです。


ぐっちMAMAさんへ
はい~驚きました。
でも自分が経験あるので
きっと膀胱炎か結石か・・・て思ったのですけど
でも診断くだされるまでは
かなり心配でした。

とりあえず、
やっぱり膀胱炎ときいて
安心したので、けっこう
緊張してたんだなって思いましたょ ^^*

はい♪お蔭様で
お灸と薬ではやく治りました。
くり返さないこと祈るばかりです。
ありがとうございます。



りぃ~ママさんへ
ありがとうございます。
お蔭様で軽かったので
すぐによくなりました。

膀胱炎を繰り返すと
尿石症になるんですか?

そうか・・・
やっぱりクセにしないように
しないといけないですね。。

りぃ~ちゃんは
食事療法で落ち着いてますか?



鍋コ。さんへ
ありがとうございます。
本ワンは元気だったのが救いです。

軽いのもあって
翌日にはほぼふつうに戻って
安心しました。

膀胱炎から尿結石になるんですね。。。
それが心配だわぁ~。
特に原因があるわけではなく・・・
冷えが悪いなら散歩もできなくなるし。。。

ブラックベリー、ラズベリー、クランベリーですか!
ブルベリーは毎朝食べているんですけどね
教えてくださり、ありがとうございます。
繰り返すようなら試してみます。

はい!お灸のおかげも
たぶんあって
早くよくなりました
ご心配頂きありがとうございます。

あとはただただ
くり返さない事を祈るばかりです。

| あんちゃんママ | 2011/01/25 01:41 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anchanpo.blog116.fc2.com/tb.php/583-941232e4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT