fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

真壁のひな祭り 前編

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

茨城県の真壁町というところでは
街ぐるみで約160軒もの家がひな人形を飾る
「まかべのひな祭り」をばぁちゃんが
テレビで知り、わん友達のハッピーノンノンちゃんを行ってみました。


まかべのひな祭り











お雛様前に4わんこ撮るつもりが
すっかり忘れて、のんのんちゃんだけ


まかべのひな祭り










昭和の香りただよぅ~。

私が幼い頃育った家の隣りはお菓子屋さんで
こんな風にお菓子を並べていました。

超懐かしい~


まかべのひな祭り











お雛様は以外に新かったわ


まかべのひな祭り










こちらは100年もののお雛様だそうです。

冠というのかしら、素敵ですね。


まかべのひな祭り











こちらは、ねずみの嫁いり


まかべのひな祭り










ねづみの花魁

おひなさまだけでなく
各家で手作りの飾りや
現代作家さんの作品も愉しめます。


まかべのひな祭り












登録有形文化財に認定されたお家も、あちこちにあり。


まかべのひな祭り













このお店もすごい!


まかべのひな祭り









風情豊かな町並みの真壁町は
建物だけでみても楽しめちゃうのです。

茨城で有名なあのつく方とみのつくかたのお母様は
そこいらにある、普通だからって言われちゃったけど


まかべのひな祭り









潮田家住宅は、江戸末期には呉服・荒物・雑貨商を営んでいた名家で
真壁町で初の登録文化財として認定されたそうです。


まかべのひな祭り










名家のお雛様は

まかべのひな祭り















昭和の初期から


まかべのひな祭り














大正・明治


まかべのひな祭り












江戸時代のお雛さまも

まかべのひな祭り













明治時代の官女は狆を引いています。
シーズーではなかったのねぇ~


狆引き官女












真壁のご当地キャラクター「いしおさん」


いしおさん











まかべのひな祭り
















真壁にむかう途中のサービスエリアで
ノンノンちゃんが急に歩かないの

原因は、右前足の肉球と肉球の間が
肉球くらいにまっかに腫れあがっていました。
朝までは普通に歩いてたそうなんですけど
かなり腫れてる状況からは
サービスエリアで何かがおきたというよりは
前日か朝のお散歩で・・・という感じでしょうか。

それで、あんよが出来なくなってしまった
痛い痛いで可哀想なのんのんちゃんは
あんみゅゴーに窮屈だけど乗っています。

ここでまたまたあんみゅママのお節介がでてしまってね・・・
病気にも怪我にも特効薬のお灸をしましたよ~!

いつも車にはお灸セットを常備しています。
お出かけ先でいろんなアクシデントありますからね。
これまでもいろいろな武勇伝がありますけど
それははぶいて・・・・

でもあいにくこの日は、パパがお灸セットを下してきてくれちゃって・・・
でも、訳あってちゃんとお灸セットはありましたよ~
ラッキーなのんのんちゃんだか、アンラッキーなノンノンちゃんだか

怪我して痛い時に、お灸を施すと
ほんわか温かさを感じるだけで、結構痛いのです
(怪我以外、普通は痛みはなく、温かく気持ちがよいです)

でもね、30分もしたら・・・
お灸の痛みも、怪我の痛みも
あらっ!不思議!全ての痛みは引きます。

ただ、重症だとまたすぐ痛くなります。
そこでまた施す・・・
繰り返せば、痛みは無くなるんです。

でもノンノンちゃんには説得できないからねぇ~・・・・・・・

ママさんに押さえてもらって
足もおさえて、
キャンキャンって鳴いちゃったけど
無理やり施しちゃいましたっ

それもサービスエリアで・・・
虐待していると思われたかもっ


とにかく気が付いた時には
結構大きく腫れあがっていたので重症なもよう・・・

なので、サービスエリアで、真壁を出る時も、
くりかえしお灸を患部に直接施しました。

かわいそうなのんのんちゃん・・・
あれだけ腫れていたら痛いと思います・・・
私嫌われちゃうかなぁ~

ハッピーママさん、信じてくれてありがとう
およそのワンコに無理やり
手を出したのは初めてです



お灸の効果のほどは次回に~!


まかべのひな祭り

















 ・・・・つづく









よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます
関連記事

| ワンコとおでかけ(郊外編) | 22:44 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

待ってました!

やっと始まりましたね!
まだお雛様過ぎて無いから凄いです(笑)

>茨城で有名なあのつく方とみのつくかたのお母様は
そこいらにある、普通だからって言われちゃったけど
だって田舎に住んでると本当にそんな気持ちなんですもの、、

それにしても官女さまが狆引いてるなんてびっくり!!!
ママさんは良く見てますねー
さすが!

| yuko | 2018/02/23 16:21 | URL | ≫ EDIT

あんみゅママあんの写真とっても綺麗で丁寧で観察力凄いなぁと本当に感心していまいます。

ノンノンの肉球トラブル 早急な対処ありがとうございました。
おけげ様で早くよくなりました。

真壁の雛祭り いろんなお雛様見れて楽しかったです(´∀`*)ウフフ

| ハッピー・ノンノン母 | 2018/02/24 20:32 | URL |

Re: タイトルなし

yukoさんへ
凄い?早かったでしょ(*^^*)>゛

私は、街並みに、お店の内装に
それに、こんな大きなお雛様は家では見られないから
もう2倍も3倍も愉しめちゃうわぁ~(;^-^A

狆をひいた官女さまのことはね
真壁のひな祭りのホームページにでてたのです。
でも、肉眼では遠くてよくわからず
カメラで拡大した方がよくわかりました。

2階に飾ってたのは(次回でてくるけど)
建物も見ているから~

確かに、yukoさんは街並み珍しくなく
大きなお雛様があるからねぇ(笑)



ハッピー・ノンノン母さんへ
いぇいぇ~!沢山撮影しているだけ
綺麗なのは文明の力です。

破裂してびっくりしたけど
あそこまで腫れてしまっていたら、
はやく悪い状態を過ぎさせてしまわないとね。

破裂したら痛みが無くなったのね。
ケンの時の先生に言われたのを思い出し
膿んでいる時はみな同じなんだなぁ~と
あらためて教えられました。

真壁後編に続きま~す。

| あんみゅママ | 2018/02/25 18:28 | URL |

圧巻されっぱなしです。
素敵ですねぇ~(^^)
冠も豪華、ねずみさんになんて。。
奥が深い、歴史も感じたりです。
お雛様が大好きでこの季節にわくわくしてしまいます。

お灸セットを持参してるなんてさすがです。
旅行などのお出かけに火を使わないのとガーゼだけはいつも
持ち歩いてます。
後半、楽しみです♡

| ぶんまま | 2018/02/25 21:07 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます

ぶんままさんへ
いろんなお雛様や、古い町並み堪能して
雑貨やアクセサリーなど小物や地産の食品の販売もあって
温かい真壁の人にふれて、とても楽しかったです。

なるほど!旅先で火を使わないのも
一目気にせずよいかもですね。
出先で怪我する事ってあるので
車に積んでおいて、何度も事なきを得ましたので
車にお灸は常備品です(^m^)

| あんみゅママ | 2018/02/28 18:36 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anchanpo.blog116.fc2.com/tb.php/1810-8adec86a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT