fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3歳のみゅちゃん ますますの健康を願って・・・

残暑も厳しい中、ポチっとお寄りくださり
ありがとうございます。

あんみゅの健康について
少し書き留めてみたいと思いながら
なかなか、まとめられず日数ばかりが過ぎてしまいました。


やっとあんちゃんおわり
今度はみゅちゃん編です。

みゅちゃんはまだ3歳なので、ドッグドックも血液検査のみ、問題なし。

ハイパーで元気なみゅちゃん
これまで病気らしい病気はしていません。

とっても健康で~す


みゅちゃん














ただ、怪我はあり・・・
特に角膜潰瘍になりやすく

生後5ヶ月では自分で角膜を傷つけてしまったり
その後も、ぶつけたり・・・

アクシデントは仕方ないとしても、
傷が治りにくいというか・・・
一度傷ついてしまうと治る方向へなかなかならず・・・
悪くなってしまいます。

だけど、治りはじめると問題なし、順調に治ります。。。。。

それが、唯一みゅちゃんの問題点です。


みゅちゃん














眼科の先生は・・・

あらゆる検査で眼じたい現状では問題なし。

半目を開けて寝るクセも
髪をアップにしてる事、眼のまわりのお手入れ方法なども

これまで全て治癒しているのだから
それらは問題ではない。 
眼事態が問題ではないと言います。


みゅちゃん












日頃から、予防の為に無添加のヒアレインを注してまけど
もっともっと・・・
どうしたら防げるのでしょう

更に詰め寄り質問しました。


すると・・・

人間にもあるように、その時の体調だったり、
季節がらだったり・・・
ちょっとしたことで治りにくいのだから

自己回復力があれば
ちょっとこのことでは傷にならないのだから

なる前!を考えるのがよい。

治す力をつけてあげる為に
漢方やサプリを考えてみてはどうかと言われました。


みゅちゃん














なるほど!!

西洋医学の点眼薬は、怪我してからの予防です。

眼は、毛やゴミがはいったりして
私達も毎日少なからず傷ついているけれど
毎日その程度の傷は自然治癒しているのです。

傷つきやすかったり、治らなかったりするのは
何かみゅちゃんの自然治癒力が弱いのでしょう。


みゅちゃん












よくよくかんがえてみると・・・

みゅちゃんは、初ヒートから偽妊娠になって2ヶ月ほどほとんど食べれなくなりました。
少しだけ食欲がもどったところで、
はやく避妊手術してしまった方が食欲がもっともどるからと先生に薦められたけど
術後1週間も食べなくって・・・先生も頭をかかえてしまいました。

あの時も、なかなか術後の回復力がよわかったのです。

つまり、車でたとえるならば
治る方向へギアチェンジしてくれない・・・
そんな体質なんです。


みゅちゃん











みゅちゃんのそんな体質改善には
やっぱりお灸のでばんです


みゅちゃん











更に更に・・・
みゅちゃんにとっての最善の方法はないか悩みます。


おめ目の為にどうしてあげたらよいか
あらためて、トリマーさんにも相談してみました。

みゅちゃんの場合、お顔もショートにすると
目頭の眼とめの間の毛が
ちょうど刺身に添えられる菊の花のように・・・
眼球にむかって広がってのびます。

なので、カットすれば目にぶつかりやすくなり
それはそれで、眼によろしくありません。

毛量も多いので、今より頻繁なカットが必要だし
どの子もですが、カットする時に切った毛が目に入るのは避けられないそうで
それはそれで眼によろしくありません。



みゅちゃん













老犬になったトリマーさんの子も
トップを短くすると目に入りやすくなり
結局再度のばしているそうです。。。

お目々や体調悪い時にトップのお手入れするのは可哀想なんだけど
体調悪い時はほとんど乱れず・・・
お手入れする負担は減ります。



みゅちゃん











でもいつか・・・
ママがお手入れできなくなったら
その時は切るしかかんくなる時が来るでしょう。

それまでは、頑張らないとね。


みゅちゃんお灸










日頃から定期的にお灸をすることで
今年は膿皮症はゼロ
体をナメナメもしなくなり
みゅちゃんの免疫力アップになってるみたいです。

あんちゃんも秋には膀胱炎になりやすいのは
夏の疲れがでるのかもしれません。

あんちゃんと一緒に
秋のドッグドックで、よい成績がでる事を願って・・・・

ママのお灸サービスタイムは続きます。


みゅちゃんお灸










追記

みゅちゃんの角膜には
慢性的な刺激や角膜の傷などによる色素沈着があります。

まだまだ小さく薄いのですけど
ひどくなれば大きくなったり色がこくなったり。。。

必ずしもした方がよい段階ではないようですが
やっぱりきれいにしてあげたいので
お薬を着けてみることにしました。

角膜は6か月ほどで再生されるそうで
その位は続けないといけないのかな?

みゅちゃんは軽いので
一日1回だけ、ごくごく微量でよいそうです。


みゅちゃん

















おまけ

あんみゅパパが熱中症になり・・・
水分をとると嘔吐・・・水分を取ると嘔吐・・・をくりかえし
でも病院は行かないというのです。
ママは仕方なくお腹のお灸と気持ち悪い時のツボに
半日お灸を3回繰り返してみました。

翌日にはパパめでたくも復活
24時間後には食欲ももどっていました。

やはり・・・お灸パワーは凄いッ

そうそう!
お灸についてご相談のメールを頂いた方へ
まずは、ご自身でせんねん灸からでもお試ください
・・・とお薦めしています。
ご自身で感覚を知ってから、わんちゃんへはその次ねっ
人間にもワンコにもお腹のお灸は万能薬です
 












よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます
関連記事

| みゅちゃんのからだ | 19:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お灸素晴らしいです。
私も実感です。(^_-)-☆

年頃の娘が匂いがいやだというのでいないときですが。(苦笑)
ママさんの愛情ケアそのものですね~!

| ぶんまま | 2015/08/22 14:20 | URL | ≫ EDIT

みゅちゃんの寝姿。。なんとも可愛いですね!

あんみゅママさんのお灸の手当は、本当に心強いですねv-218

| ハッピー・ノンノン母 | 2015/08/22 20:25 | URL |

お返事遅くなりごめんなさい

さんへ
何でも自己流なんですけどね(^_^;)
でも百草パワーは素晴らしくって
何回も危機的なことでも、お灸で快復するんで
ますます信者になってしまうんです。

私があまりに活用するので
先生も患者さんに自分でもお灸することを
薦めるようになったみたいです(^m^)



ハッピー・ノンノン母さんへ
自己流ですけど
愛情パワーいっぱいです(*^^*)>゛

| あんみゅママ | 2015/08/24 22:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://anchanpo.blog116.fc2.com/tb.php/1510-327c12a8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT