レトロな三崎の商店街と海南神社
港町三崎のお散歩編です。
ふるい建物が多く

素朴な港町です。

子供の頃のタバコやさんって
こんな感じでした。

映画のワンシーンのような・・・

三崎港から市街地をぬけ
少し山を登ると、海南神社がありました。

ブルーに目
笑ってる!

おおきぃ~!

樹齢800年らしいっすっ (何故か、モヤモヤさまぁ~ず風)


料理の神様を祀っている神社なんだそうです。
絵画好きなのでしょうか・・・
すご~い大きな絵画です。
包丁塚なんかもあるんっす (またまた、モヤモヤさまぁ~ず風)

こちらが本殿

漁師さんが使うロープが
注連縄に使われているそうですよ。
どれを使えばよいのかっ



なかに木造の白馬が祀ってありました。
昔神社の神馬が逃げ出し町内で死んでしまうと
疫病が蔓延したので白馬を奉納したところ疫病も鎮まったそうです。

脚気がなおるといわれているそうです。

ネコ発見!


ネコが居たところから・・・

またまた、ねこ発見


ミサキプレッソ テラスはペットOKらしんですけど
お休み・・・

ほとんどのお店が定休日らしくって・・・残念
このあとは、あしばらく猫捜索隊



コーヒー好きのパパが
コーヒーショップを見つけて
わんこOKか、ダメ元で交渉中

| ワンコとおでかけ(郊外編) | 22:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑