今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。
何だかよく似たおふたりさん

今日は、2週間前にした
あんみゅのドッグドックの結果を伺いに病院へ行ってきました。
結論からいうとあんちゃんは昨年とほぼ同じで
数字的には少し良かったです。
あんちゃん8歳と1ヶ月
体重5.04キロ
目が少ししろっぽくなってきていますが
白内障とは異なり老齢性の変化だそうです。
歯石の付着、軽度の歯肉炎。
犬歯や切歯が乳歯なままかもしれない疑いあり


今は歯茎に腫れもみれないので心配なし。
水がたまってしまって歯茎が腫れたりするそうです。
日頃から気を付けていて
何かで麻酔をかける事がある場合に
一度レントゲンを撮ってみるとよいかも。。。。とのこと。
膀胱炎の所見ありでしたが、抗生物質を飲んで
現在は完治の状態。
くしゃみも、お薬をかえたら止まりました。
昨年と同様に、胆泥症が見られる、少し拡大している。。。
胆嚢に胆汁が泥のように濃縮された状態。
お薬を試す方法もあり、定期的なチェックが必要。
お薬のこと、先生はそんなに強く薦めてる感じではなかったけど・・・
頂いたファイルには広がってるので飲んでみた方がいいみたいにあるの。
どっちなのかな。。。
昨年と同様に、腎臓に内部構造不整あり。
こちらも昨年同様に、数値的には心配な数字がでているわけではなく
いわゆるあんちゃんの体質みたいなもので・・・
半病用食やサプリなどを試して、経過観察。
すでに半病用食は4分の1ほど混ぜています。
その為か、数値的にはよくなっているものがあり。
逆くしゃみをするため、頚部のレントゲンを撮りましたが
レントゲンからは異常は見られない。

あんみゅの足湯、続けて洗ってしまって
2わんいっぺんに乾かしてみました。
30分くらい時間短縮に成功。
先に洗ってよ~くタオルドライしたみゅちゃんは
あんちゃんが洗ってる間
ドライヤーを遠くからあてて待っていてもらえましたよ。
カメラには写っていませんが、ストーブをつけて
アルミはくがほんのり温まっています。
なので、みゅちゃんが寒くなることなく
うずくまってても少し乾いているの。
これも、みゅちゃんがいいこでシャンプーできるようになってくれたから
出来ることなんですけどね。
この頃のみゅちゃんの成長にはびっくり。
前々から、みゅちゃんは本当に頭がよいなぁ~って思っていたけど

日頃からあんちゃん優先にさせていることは
押さえなくても自ら後ろに下がって待つ・・・
みゅちゃん我慢できるようになりました。
みゅちゃんが大人になって良いコになるんです。
それが嬉しいやら・・・寂しいやら・・・
どちらにしてもオヤバカなのかなっ


みゅちゃん2歳と6ヶ月
体重4.22キロ
みゅちゃんは血液検査のみですが、異常なし。
歯石の付着もなく歯肉炎もほとんど見られません。
でもでも、少しはあるってこと?
ハブラシボールをガリガリ、
大人になるにつれ少し減ってるものね。
歯磨きもっと頑張らないとね。
ただ、みゅちゃんも上下の臼歯が何本か足りず
埋状歯の可能性あり。
みゅちゃんも、日頃から気を付けていて
何かで麻酔をかけ時にはレントゲンを撮ってみるとよいかも。。。。とのこと。
こいう時だけ
あんちゃんはみゅちゃんより前にでている不思議な現象


いろいろあるけど取りあえずは、
経過観察なあんちゃんに
ほっとしたドッグドックなのでした。
よろしかったらワンクリック♪


いつも応援ありがとうございます