fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

雷!ぎゃ~~~~なコ

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

台風 また近づいてますね・・・

雷や大雨の多い季節ですね。


みゅちゃん












この頃・・・
飛行機の音も怖がるようになってしまったみゅちゃん

雷はもちろん
雨の激しい音にも
ブルブル ブルブル ブルブル ブルブル 震えます


みゅちゃん











それはそれは大変な震えようなんです。。。。

そしたらね
北海道のモコちゃんが、雷怖いワンコ用の服
サンダーシャツというのがあるよって教えてくれました。



みゅちゃん













サンダーシャツは、一般的なウエアと違い
ぎゅっと体をしめつけるそうなのです。
その圧力によって、雷などの恐怖を和らげる効果があるそうなんです。


みゅちゃん










ただね、サンダーシャツは、
雷が鳴り始めてから着せるのでは効果がないそうです。

酔い止めの薬が酔いはじめてからでは効果がでないのと
同じなのだそうです。

8割ほどワンコに効果がみられるそうですよ。


みゅちゃん












ネットで調べたり
お友達に教えてもらったりで
紐状のもので縛るのも効果がみられるようなので
まずは、ゴムの入った紐でためしてみました。

1回目、雷音はかなり遠く数回だったのですが
結果としては、いまいち効果みれず。

もうちょっと締め付けた方がよいのかなってことで

包帯を探してみると、
家にちょうどよい包帯状のサポーターがありました。

これがグット


FBのお友達の間でも話題沸騰  ほんまかいな 


お洋服を着ると、しばらくフリーズするみゅちゃん
サポーターぐるぐる巻き巻きも
当然固まります

でも、しばらくすると動くの大丈夫


みゅちゃん











2回目も、もだ締め付けが弱かった?
でも、いつもよりは震えが小さくて
早くに治まる感じがしました。

3回目は、雷が鳴りはじめてから慌てて巻き巻き
やっぱり震えてしまった・・・・

タオルをかけてギュッと強く抱きしめていると
震えは治まりました。

サポーターでは、
どれくらい締め付けたらよいのか判らず・・・
ゆるめになってしまうと効果はないようです。

結構しっかり締め付けて
すこ~しブルブル感が和らぎ
音が鳴りやめば、落ち着くの早いみたいです。

あと、雷なりだす前に装着も
なかなか難しいですねぇ・・・・


あんみゅ















どうやらみゅちゃんは残念ながら
効果のある8割・・・ではなさそうですが

少し効果がある8割よりの2割みたいです

恐怖や興奮・・・
あがったりすると喉がかわくように
目はドライアイになるそうです。

目が傷つきやすいみゅちゃんは
ドライアイになると傷つきやすくなるんです

だからね
恐怖はみゅちゃんにとっては大敵!
少しでも和らいでくれればね。

巻き巻き装着の直後は、こんなみゅちゃんですけど
しばらくすると普通のみゅちゃんで
長時間つけたままも大丈夫みたいです。

なんせ、この頃かなり長時間
雷鳴ったりやんだり繰り返していますからね・・・・

ちなみにあんちゃんは、
ものすごい大きな雷はびっくりしてますが
それ以外は全然大丈夫なお方です。



あんみゅ













よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 21:00 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3歳のみゅちゃん ますますの健康を願って・・・

残暑も厳しい中、ポチっとお寄りくださり
ありがとうございます。

あんみゅの健康について
少し書き留めてみたいと思いながら
なかなか、まとめられず日数ばかりが過ぎてしまいました。


やっとあんちゃんおわり
今度はみゅちゃん編です。

みゅちゃんはまだ3歳なので、ドッグドックも血液検査のみ、問題なし。

ハイパーで元気なみゅちゃん
これまで病気らしい病気はしていません。

とっても健康で~す


みゅちゃん














ただ、怪我はあり・・・
特に角膜潰瘍になりやすく

生後5ヶ月では自分で角膜を傷つけてしまったり
その後も、ぶつけたり・・・

アクシデントは仕方ないとしても、
傷が治りにくいというか・・・
一度傷ついてしまうと治る方向へなかなかならず・・・
悪くなってしまいます。

だけど、治りはじめると問題なし、順調に治ります。。。。。

それが、唯一みゅちゃんの問題点です。


みゅちゃん














眼科の先生は・・・

あらゆる検査で眼じたい現状では問題なし。

半目を開けて寝るクセも
髪をアップにしてる事、眼のまわりのお手入れ方法なども

これまで全て治癒しているのだから
それらは問題ではない。 
眼事態が問題ではないと言います。


みゅちゃん












日頃から、予防の為に無添加のヒアレインを注してまけど
もっともっと・・・
どうしたら防げるのでしょう

更に詰め寄り質問しました。


すると・・・

人間にもあるように、その時の体調だったり、
季節がらだったり・・・
ちょっとしたことで治りにくいのだから

自己回復力があれば
ちょっとこのことでは傷にならないのだから

なる前!を考えるのがよい。

治す力をつけてあげる為に
漢方やサプリを考えてみてはどうかと言われました。


みゅちゃん














なるほど!!

西洋医学の点眼薬は、怪我してからの予防です。

眼は、毛やゴミがはいったりして
私達も毎日少なからず傷ついているけれど
毎日その程度の傷は自然治癒しているのです。

傷つきやすかったり、治らなかったりするのは
何かみゅちゃんの自然治癒力が弱いのでしょう。


みゅちゃん












よくよくかんがえてみると・・・

みゅちゃんは、初ヒートから偽妊娠になって2ヶ月ほどほとんど食べれなくなりました。
少しだけ食欲がもどったところで、
はやく避妊手術してしまった方が食欲がもっともどるからと先生に薦められたけど
術後1週間も食べなくって・・・先生も頭をかかえてしまいました。

あの時も、なかなか術後の回復力がよわかったのです。

つまり、車でたとえるならば
治る方向へギアチェンジしてくれない・・・
そんな体質なんです。


みゅちゃん











みゅちゃんのそんな体質改善には
やっぱりお灸のでばんです


みゅちゃん











更に更に・・・
みゅちゃんにとっての最善の方法はないか悩みます。


おめ目の為にどうしてあげたらよいか
あらためて、トリマーさんにも相談してみました。

みゅちゃんの場合、お顔もショートにすると
目頭の眼とめの間の毛が
ちょうど刺身に添えられる菊の花のように・・・
眼球にむかって広がってのびます。

なので、カットすれば目にぶつかりやすくなり
それはそれで、眼によろしくありません。

毛量も多いので、今より頻繁なカットが必要だし
どの子もですが、カットする時に切った毛が目に入るのは避けられないそうで
それはそれで眼によろしくありません。



みゅちゃん













老犬になったトリマーさんの子も
トップを短くすると目に入りやすくなり
結局再度のばしているそうです。。。

お目々や体調悪い時にトップのお手入れするのは可哀想なんだけど
体調悪い時はほとんど乱れず・・・
お手入れする負担は減ります。



みゅちゃん











でもいつか・・・
ママがお手入れできなくなったら
その時は切るしかかんくなる時が来るでしょう。

それまでは、頑張らないとね。


みゅちゃんお灸










日頃から定期的にお灸をすることで
今年は膿皮症はゼロ
体をナメナメもしなくなり
みゅちゃんの免疫力アップになってるみたいです。

あんちゃんも秋には膀胱炎になりやすいのは
夏の疲れがでるのかもしれません。

あんちゃんと一緒に
秋のドッグドックで、よい成績がでる事を願って・・・・

ママのお灸サービスタイムは続きます。


みゅちゃんお灸










追記

みゅちゃんの角膜には
慢性的な刺激や角膜の傷などによる色素沈着があります。

まだまだ小さく薄いのですけど
ひどくなれば大きくなったり色がこくなったり。。。

必ずしもした方がよい段階ではないようですが
やっぱりきれいにしてあげたいので
お薬を着けてみることにしました。

角膜は6か月ほどで再生されるそうで
その位は続けないといけないのかな?

みゅちゃんは軽いので
一日1回だけ、ごくごく微量でよいそうです。


みゅちゃん

















おまけ

あんみゅパパが熱中症になり・・・
水分をとると嘔吐・・・水分を取ると嘔吐・・・をくりかえし
でも病院は行かないというのです。
ママは仕方なくお腹のお灸と気持ち悪い時のツボに
半日お灸を3回繰り返してみました。

翌日にはパパめでたくも復活
24時間後には食欲ももどっていました。

やはり・・・お灸パワーは凄いッ

そうそう!
お灸についてご相談のメールを頂いた方へ
まずは、ご自身でせんねん灸からでもお試ください
・・・とお薦めしています。
ご自身で感覚を知ってから、わんちゃんへはその次ねっ
人間にもワンコにもお腹のお灸は万能薬です
 












よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 19:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お正月早々・・・あんみゅのアクシデント(-_-;

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

久々の更新となってしまいました。
ちょっとだけ心が冬眠していました。。。。

お正月早々3日に
みゅちゃんがアクシデント
病院通いが続いて・・・

3日で治ったと思ったら、
今度はあんちゃんが逆くしゃみ+うんP事件が起きて・・・

年末より暖房機が壊れていたあんみゅ家
正月あけにやっとこさ修理が入ってくれて

それから、あんちゃんみゅちゃんのトリミングと
連日過密スケジュールとなり
心ここにあらず・・・となっていたワケです。



あんちゃんトリミングに行ってきました。
行きはブルブル震えて「あたち帰ります。」なんだけど

あんちゃん










終るとトリマーさんからご褒美をもらえるので
お迎えのママを見ると、見ただけでトリマーさんにユーターンなあんちゃんです。



あんちゃん












ごはんを食べ終わると、逆くしゃみが2分くらいも止らなくなり
あんちゃん本人も苦しい?こわい?らしく、ママにしがみついてきました。

背中、のど、お腹をなでなで、なでなで、なでなで
鼻の穴をふさいでみたりしたけど・・・止らず。

そしたら、なんと
うんPを・・・コロコロ・・・コロコロ・・・コロコロ・・・コロコロ・・・

たぶんごはん食べてからしようと思った
食いしん坊あんちゃん。

腹筋使ったら、我慢していたうんPが出てしまったのか



ちょっとショックなあんちゃん?


あんちゃん










秋の健康診断でも喉に異常なしだし
ご飯のあと・・・前回もごはん食べ終わって・・・
あんちゃんの喉で何がおきるのでしょう?

生きたこと地のしない長い2分です。。。


あんよはブーツカット
別名サリーちゃんカット(あんみゅママ命名)


あんちゃん












そのあとは、ちゃんとまた公園でも正常うんPしたあんちゃんなので
うんPのことは無かったことにしましょう。(ブログに書いてるけど・・・あんちゃん、ごめん。)



フカフカです


あんちゃん









そして、みゅちゃんは・・・・

お正月早々、あんちゃんに悪ふざけをしていて
お出かけするので、後ろから抱っこしようとした時
みゅちゃんいきなり後ろにぽ~んとはねて
ママの手とお顔がぶつかってしまい
おめ目にさわってしまいました

まだお休みだったけど、見て頂けるということなので病院へ。
やっぱり小さな傷があって、すぐに血清点眼を作って頂きました。

地球の裏側いっちゃうくらいめちゃくちゃ落ち込んだけど・・・
早めの処置で3日目で完治できてホッ


その次の日、偶然一か月前に健康診断のつもりで予約してあった
眼科さんの予約日になり、またまた病院へ。

結果は、もちろん今回の傷跡はきれいに治っていて問題なし。 (うんうん!3日で治せたものね)

眼あけて寝ていても、ちゃんと傷が治癒するので正常 (開けててもいいんだぁ~)

目の周りの筋肉の発育ぶりは正常の範囲 (よかったぁ~

その他にも、今の所何の問題なしと花まるを頂けました。

バンザァ~イ バンザァ~イ バンザァ~イ


みゅちゃん










みゅちゃんトリミング前
鼻のまわり毛がのびたので、ママカットしました。

ギザギザですけど、こまめにカットしないと
すぐお目々にさわるみゅちゃんだからね。


みゅちゃん










でも、先生がいうには
医学的にみゅちゃんのおめ目は、飛び出している問題な眼ではないのだそうです。

白目がみえていると、上下の瞼より飛びだしているので問題ありなんだけど
みゅちゃんのように黒目しか見えないのは、瞼より奥にあるので
何も問題ない眼の形なのだそうです。

大人になればケガも減るから、何にも気にしなくて大丈夫~と
厳しい先生に言って頂けました。

かたちも、動きもまったく正常と太鼓判をもらえて
もう・・・目頭熱くなるほどすご~く嬉しくなりました



トリミングで、お鼻の上はみじか~く。
寝癖すでについてます


みゅちゃん











トリマーさんも感心するほど毛量めちゃくちゃ多いみゅちゃんの
ロングはムリムリ~

やっぱりあんちゃんと同様に、あんよをサリーちゃんカットで長めに
ボディーは年中サマーカットしてもらってます。


みゅちゃん












スイッチ入るとハイパーみゅちゃん

食いしん坊すぎるあんちゃん

お正月早々アクシデント続きだったけど
あんちゃん、みゅちゃんが元気に暮らせるように
ママもパパも、もっともっとたぁ~くさん気を付けないとです。



モフモフ~


みゅちゃん










今回はゆるゆる~な結び方で
何だかゴージャスに見えます・・・・不思議
さすがトリマーさん

ツヤツヤ~みゅちゃんのヘアーにうっとりです


みゅちゃん

















よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 23:56 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲ~ッ ゲ~ッ みゅちゃん

今日も、ポチッとお立ち寄り頂け嬉しいです。

みゅちゃん、夕方食べたのゲ~ッ ゲ~ッ ゲ~ッ ゲ~ッ しましたです。

モドしたのを食べようとするみゅちゃん
食いしん坊あんちゃんだって絶対食べたりしないけど、
みゅちゃんはどうしてなのか?



みゅちゃん













みゅちゃんは、ゲ~ゲ~が一度はじまると、しばらく続きます。
吐くの無いのに・・・やってます。

どうしてあげたらよいのか、いつも困ります。。。。

みゅちゃんも苦しいらしくて・・・
すりよってきて、助けて~な感じのみゅちゃんなんです。


今日はミゾオチを優しく10秒おさえて、上下にさすってあげました。
ミゾオチとおへその中間は、胃のツボなので
そこも10秒おさえて軽くさすってあげましたょ。
もともとマッサージ好きのみゅちゃん、すぐに落ち着いてくれました。

そのあと、ミゾオチと胃のツボにお灸して
基本のお腹のお灸もして・・・

最後に、もう一度
ミゾオチと胃のツボをスリスリしてあげました。

おぃ!いつまでさせるんだ・・・と思うくらい
みゅちゃんヘソ天でゆったりんこな感じが続きましです。



みゅちゃん









気持ちよさそうになったので
ひと眠りするかなと・・・と思ったら
(あんちゃんはいつもそのまま寝てしまいます。)

みゅちゃんたら・・・

起きあがったら、すでに元気復活

ナント おもちゃをくわえてキュッキュ鳴らして遊ぶの
見せてくれましたょ。。

それ見てたパパが
「みゅちゃん♪凄いね!顔色もよくなったね~」
・・・って

わんこの顔色ってわかりませんよねぇ
パパは毛艶のことを言ってたらしんですけど。。。


誰もそばに居なかったので想像ですが、
きっとおちょうしこいて飛び回って遊んでいて・・・
ゲ~ッってなっただけなのかもしれません。


でも、ミゾオチが良いのこれでわかりましたぁ~



みゅちゃん











まったくお騒がせなみゅちゃんなのでした







よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
いつも応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綺麗になったねって褒められました(^^*))

みゅちゃん眼科の先生行ってきました。


anmyu131002-1.jpg














角膜潰瘍になって痛い痛いだったみゅちゃん
9月24日に緊急で眼科の先生に診て頂いてから
犬の血液から作る血清点眼薬治療を続けてきました。

ママが見る限りでは
とても早く治ってきていましたけど
やっぱり眼科の先生にかかるときは
いつもドキドキ度がめちゃたかくなりますぅ。。。


「ぉお~!綺麗になってるねぇ~
ちょっと厳しい先生の褒め言葉は
心底しみます。。。。。


緊張もとけて、体から力がぬける瞬間です


歯に衣着せない言葉に、ショックを受けたり
腹をたてる時もあるけど
褒めて励ましてくれる先生です。



みゅちゃん





















予約時間に病院へ行くと
シーズーちゃんが2ぴき
12歳と16歳の子が待合室に居ました。
どちらの子も、眼科さんにかかるために待っていました。

その子たちが帰ると
また14歳のシーズーちゃんがやってきました。


その子、眼球の上にガンができてしまって
動物病院でガンをとったのだけど
再発してしまって・・・

再発なので眼球から取るしかないと言われ・・・
でも視力はあるので、できれば眼球は取りたくない
それで、病院から紹介してもらって
こちらの眼科さんに初めてかかったそうです。

12歳の時に、眼科さんで癌を取る手術をして
2年が過ぎ定期健診で訪れたそうです。



あんみゅの先生は、東京の眼科医の中でも
トップクラスの先生と伺っています・・・

さすがぁ~凄い先生なんだ・・・
あんみゅはかかりつけの動物病院で眼科さんに受診ができるので
恵まれてるね・・・と思ったママでした。


みゅちゃん
















みゅちゃん、点眼薬も血清だけになり
1時間おきも1日5・6回程度でよくなったので
1日3時間おきになりました


日曜日に作って頂いた血清点眼が無くなったら
何もつけなくてOK

2週間後に、ねんのためもう一度検査。
点眼はその前に無くなるでしょうから
きっとそれで治療終わりにできると思います。


みゅちゃん















公園は秋の草花が咲いてます。
病院へ行く途中に通る公園でも
お花がたくさん・・・・

でも、公園に行くと草の中に顔つっこむからね
まだ角膜柔らかいから・・・
お薬終わるまで我慢しましょう。

お灸もして早く完治させようね


あと、もうちょっとです。



anmyu131002-2.jpg















昨日アップしたこの記事
何故か、消えてました・・・・・・・

私が消したのでしょうか



アクセスしてくださった方ごめんなさい。。。














今朝はとっても寒いです・・・でも明日は暑いの・・・体調管理に気を付けて

応援ありがとうございます
応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 12:02 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上手に点眼♪できたかなっ(^-^)g

昨夜の我が家のソファでは・・・・



みゅちゃん
















微笑ましい画像の次は・・・
ちょっと御見苦しいのですが


点眼上手にする方法を発見したので
記事にしてみましたぁ~。


まず、点眼薬は眼球でなく白目に指す
角膜に直接だとしみるし、ポタンと圧がかかるのも
炎症がひどい時は負担になると思います。

それに、点眼の先っぽがみえて
恐怖感も感じますよね。

うわ瞼の上を持ち上げると、簡単に白目むいてくれまちっ

私は左手の親指をアゴに、
人差し指で上瞼のところを上へ持ち上げる体制が一番やりやすいです。



みゅちゃん















ここまでは、皆様ご存じだと思います。


点眼薬をただ指すだけだど、ほとんどがこぼれてしまいます。
これが悩みのタネでした。

目の下の毛がよごれたり、ガバガバになったり
痛い時にそれをまたお手入れするのに
時間をかけるのも可哀想

でも本当は1滴の何分の1かしか
小型犬のわんこのお目々には入らないそうです。


それで、ママは・・・
全部くまなくみゅちゃんのお目々におさめるために
点眼さしたあとは、ちょっと上を向かせて落ちないように・・・

でもね、それでもこぼれちゃう・・・・


さらに、下まぶたをひっぱって
袋の中に点眼薬を流れおちるようにしてみました。

これだとかなり目の中に納まってくれること発見

(カメラ片手にやっているので、上手にできていませんが
下まぶたをちょっとひっぱるだけです。)


みゅちゃん
















そのあと、100円均一で売ってる普通のコットンを
4分の1にカットしたものを
さらに2枚にわけて薄くして

目の縁にそっとあてて
こぼれ出てくる点眼薬を拭くというより
コットンに吸わせて吸い取ります。

コットンは小さい方がやりやすいです。
先生もやってましたっ


これで、目の下の毛が点眼薬でガバガバになるの
かなり防げます。



みゅちゃん













先生から教わった、点眼薬のさし方にプラス
自分で工夫をしてみました。

あんちゃんも血清点眼1回
みゅちゃんはこれで2回目
目薬生活って、結構長期間になります。


たかが点眼なんですけどね。
実際に、お困りの方
参考にして頂ければ幸いです



みゅちゃん















今朝のあんみゅ



みゅちゃん













ひなたぼっこしながら・・・

ごはんはまだかなぁ~なあんみゅです



みゅちゃん















応援ありがとうございます、みゅちゃん順調に快復ちゅう、更にがんばりまぁ~す
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 21:42 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みゅちゃん痛い痛いっ・・チックンなの

みゅちゃん今日は動物病院へ行って
チックんしてきました。


血清点眼がもうなくなるため・・・
自分の血を抜いて、血清点眼薬を作ってもらうため
みゅちゃん、朝ごはん抜きで頑張ってきましたよ~。



みゅちゃん















動物病院のわんちゃんから血液とった血清点眼もストックあれば購入できます。

でも、自分のが一番いいのねぇ~!
前回はごはん食べていっちゃったから・・・
他のわんちゃんのを購入しましたけど

今回は自分ので頑張ってもらいましたよ~
パワー増強です


ママがおめ目を見ると左目細めます
それ以外は、もう普通に開けてるんですけどね。。。


みゅちゃん














ママは!目薬ばっかり!!なみゅちゃんだけど・・・
すりすり~は忘れません



みゅちゃん













追記

血清点眼薬は、ワンコの血からつくります。
血清点眼治療は、人間の治療方法と同じなんだそうです。

角膜潰瘍の傷は、血管が伸びてきて傷を治していきます。
でも、血管が伸びて傷に到達するまでには少なくとも1週間はかかるのだそうです。

血液から傷を治すための細胞取り出したこの血清点眼を指すことで
血管がすぐに到達したかのように、傷を治癒していきます。

お薬ではできなかった自然治癒をたすけてくれるのが
血清点眼薬ということになりますね。

だから、自分の血で作った血清点眼薬が一番最適といえます。

しかし、小型犬や、体力が弱っているこは他のわんちゃんの血からの
血清点眼薬を病院で作ってもらう事もできます。

もちろん、そのわんちゃんは
手術の輸血など手助けするために病院で飼われているわんちゃんで
日頃から病気の検査には気を配っているそうです。
















頑張るみゅちゃんに応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 21:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みゅちゃんに痛い痛いっ・・・のその後

みゅちゃんのおめ目痛い痛いっでは
いっぱい応援ありがとうございます。

朝おきると・・・

まず1番の目薬さして

5分後に2番(1日3回)

さらに5分後に3番の血清点眼薬をさします。


あとは1時間ごとに、血清点眼と小さくカットしたコットンを持って
みゅちゃんを追っかけてるママです。

今日で4日目になります。

血清点眼は要冷蔵なので、忘れずにしまう!
1番は1日1回だからいいんだけど
2番ととり待ちがえたり
2番は一日3回だから忘れないように・・・とか

忘れっぽくて、ドジなママだから間違えないように
忘れないように・・・
スマホのタイマーが必須です。




















昨夜のみゅちゃん

みゅちゃんは、痛みが日々やわらぐようで
昨日から、元気に遊ぶようになりました。

でも、まだまだ角膜うすいし
気を付けてね~~~~



みゅちゃん















ぐっちゃんの形見の
テディベアちゃんを選びましたよ

あんちゃんはカメさん
みゅちゃんはこのテディベアが気に入ったみたいです。



みゅちゃん

















夜遊びはほどほどにして
もうそろそろ・・・ねんねしてくださいね。



みゅちゃん















お腹のお灸を続けているせいか
ものすごいうんP沢山するみゅちゃんで

よく食べ、よく出して、よく寝て
おめ目以外はすこぶる快調のようです。




















今日のみゅちゃん

逆三角白いところの左上が傷です。
もう、かなり浅くなりました。



















今日は、ほとんどお目々もパッチリ開けてます。

大好き歯磨きボールを取ろうとすると、怒りまちっ



















一昨日までは寝てることが多くって
寝てると痛いんだね・・・って心配になって

今日には、ちょこまかみゅちゃんにすっかりもどって
動けば動くでハラハラドキドキ・・・ってやっぱり心配


だけど
にっこりお顔のみゅちゃんに
ほっこりなあんみゅママとばぁちゃんになりました。













業務連絡

お里のママさん!
パパ!みゅ~ったん元気になったよ~


応援ありがとうございます
応援ありがとうございます

| みゅちゃんのからだ | 18:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |