fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

とうとう昨年のうちにアップできずに
年があけてしまいました。。。

新年、こころも新たに
ゆっくり のんびり 更新していきますので
今年も懲りずにお付き合い頂ければ嬉しいです。





今年のお節は
ひとりぶんをガラスの御皿とカクテルグラスに
盛り付けてみました。


お節










あんみゅ家にはお重箱がないので
母が大皿に盛り付けていたのを
私が少しアレンジ加えてみました。


お節










今年は、大きなカクテルグラスにしたら


お節








盛りつけ過ぎ
炸裂してしまいましたぁ~


お節









あんみゅはもらえるかと
とても期待したのだけど
当然食べさせてはあげられないので
ふくれていましたょ






そして氏神様に初詣

あんみゅ









そのあとは
いつも公園をお散歩

あんみゅ











12月はお休みも
お散歩は少し短くなることがあるので

お正月は、いっぱいお散歩してあげないとね

あんみゅ










今年も、あんみゅまみれで頑張りま~す

あんみゅ


お年賀状を頂きありがとうございました。
毎年12月に年賀状を書くことができず
今年は正月も、何となく仕事があって
大変遅くなりましたが、本日ポストに投函できました。
到着までもうちょっと待ってくださいね。











今年も よろしくお願い します

よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 22:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひっそりとナイアガラの滝のように咲き乱れる. .・゜゜*

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

群馬フラワーハイランドでお散歩とランチして
その後に、ここにきました。

緑のトンネルの先に・・・・

藤園ナイアガラ









ここは、住所もなくて
ナビでも案内できない山のなか・・・

この「藤園 ナイアガラ」
この看板が頼りの
くろさわ藤園です。


藤園ナイアガラ











奥の山
上から下まで

高さ約100メートルほどの傾斜地が
藤棚になっています。

藤園ナイアガラ












この藤園も、おひとりでナイアガラの滝をイメージして
作られた藤棚なのだそうです。

藤園ナイアガラ











残念ながら、作られた方は1年前に亡くなられて
今はその意思を継がれて息子さんが
藤棚を守られているそうですけど・・・

かなりの負担になっていて
今後も続けられるかはわからないようです。。。

藤棚が上へずっと続いているようですが
全体像がわかりません・・・・

藤園ナイアガラ












藤園ナイアガラ











急な階段は
母は無理か・・・・

あんちゃんも・・・

取りあえずあがらずに
モデルさん撮影

まずは、あんちゃんから

あんちゃん










藤の花の香り いっぱい

あんちゃん














みゅちゃん
藤の花ついてますよ~

みゅちゃん
















みゅちゃん



















藤園ナイアガラ










そして、ハッピーちゃん
藤の花 きれいだね

ハッピーちゃん









ハッピーちゃん










女優さんの横顔

ハッピーちゃん












最後は、ノンノンちゃん

ノンノンちゃん










きりりっ!
カッコいい女だね

ノンノンちゃん











パパはひとりであがってしまいました。

ハッピーママさんも
ばぁちゃんも
一生懸命撮影中


藤園ナイアガラ













くろさわ藤園













きれいに咲いている時に来れたのですもの
やはり、ここで帰ってしまうのは勿体ない・・・

あんちゃん抱いてでも
登ってみたくなりました。


藤園ナイアガラ














 続く・・・・


よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 22:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆったり ひっそりと花に囲まれたお山で. .・゜゜* 4

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。


おおでまりさんを後にして


群馬フラワーハイランド








今度はつつじがいっぱい

モデルさん写真も鮮やかになりましたよ

まずは、みゅちゃんから

みゅちゃん










みゅちゃん













みゅちゃん










のんのんちゃん
ぺろっとかわいいショットです

のんのんちゃん











のんのんちゃん










あんちゃんは
イマイチ モデルさんするのはご不満?

あんちゃん











あんちゃん12歳
目力健在です

あんちゃん










ハッピーちゃん
元気に小山も歩きましたよ

ハッピーちゃん













ハッピーちゃん












 まだ続く・・・



よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 21:37 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あんみゅの微妙な関係

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

台風の被害はありませんでしたか?
異常気象が続いています
みなさんお体労わってくださいね。

ちょっと前の事です(いつもですが)

冬の朝の風物詩は
あんみゅがくっついて
まどろむのですけど・・・

今年は、たった1回だけでした。

あんみゅ











冬のはじまりに
みゅちゃんがあんちゃんにくっつきました。

でも、あんちゃんは
すくっと逃げてしまったんです。

みゅちゃん、ちょっと茫然・・・・

それから、ずぅ~っと
みゅちゃんはあんちゃんにくっつこうとしませんでした。

あんみゅ










冬もおわりに近づくころ
やっと・・・・

ごくわずかな時間でした。

あんみゅ











あんちゃんはみゅちゃんが嫌いなのかな?
みゅちゃんはあんちゃんをおちょくってる?

ふたりにもっと仲良くなってほしいと
願っていた勝手な母ですが・・・

みゅちゃんがあんちゃんを頼って
成長してきたことは間違いありません。

みゅちゃんの性格上
物凄く情のあつく
感情が豊かなこです。

ネコ友が弱っていく姿をみて、励ますみゅちゃん
ネコ友を失った時のみゅちゃん
ねこを探して探して・・・鳴きました。
5ヶ月が過ぎた今も、居た頃のように探して
必ず覗く場所があります。

そんな姿をみていると
適度な仲の良さで良いんだなと思います。

あんみゅ





 ひっそりと更新ちゅう



よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます


| あんみゅママの日記 | 23:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャム君のその後

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

桜めぐりをしてアップしたいと思いつつ・・・
みゅちゃんの膿皮症がひどくなり
お灸とシャンプーして
どうにか沈静化してきました。

そんな状況の時に・・・

みゅちゃんのネコ友 しゃむ君(地域猫)が
頼りのじゅら君が旅立ってしまった4日後から
食欲がなくなり、目が見えなくなり
行方不明になり・・・

シャム君とみゅちゃん











今は、じゅら君の時と同様におばあちゃんの部屋で
お世話してもらっています。


シャム君とみゅちゃん












ふたたび、あんみゅと一緒に
シャム君にパワーを注入しに行ってきました。


シャム君とみゅちゃん










あそぼとしているのか?

みゅちゃんなりに
励ましているのか?


シャム君とみゅちゃん






















今日はシャム君が痙攣を起こしたと連絡があり
私だけ会ってきました。

今朝は少し食欲もあり、
ヨタヨタながら歩いておばあちゃんにくっついて歩き、
ベランダで日向ぼっこをして寝ていた時に、
突然痙攣のような発作を起こしたそうです。
その後ももう一回。。。

目が見えなくなっただけなら
それを受け入れてくれれば
食欲は戻るかと期待していましたが・・・

内臓の機能低下からなの失明なのか・・・
年齢も15歳位ではないかとの事なので
もう目だけの問題ではないのでしょう。

時々手足をバタバタさせて、そっくりかえって‥‥
呼吸も弱い感じです。

おばあちゃんは、つい3週間前にもジュラ君を見送っばかり。
ジュラ君は最後の3日間はとても苦しみ
これ以上長引くなら・・・先生にらくにしてあげてほしいと
お願いしたいとも考えていました。

高齢の猫に点滴を打って苦しい時間を長引かせるより、
猫の生命力に任せるというのもよい選択のひとつと思いました。

ケンの時、19歳を過ぎ・・・
最後に、冷静を失い点滴でもと先生にお願いした時
そう諭されたのを思い出します。

特に野良猫のように気ままに生きてきた地域猫には
よい選択のように思えます。

シャム君の最後は苦しまずに、眠るようにと
おばあちゃんの願いが叶う事を祈るばかりです。


シャム君とみゅちゃん













それでも、シャム君に水をあげると、よく飲むので
試しにチュルチュルもあげてみたら
何とナント二本もなめてくれました

呼吸が弱く、気も薄れているようななのに
奇跡的なことです。


ぐったりとしたシャム君を見ていると
もう残り時間は短いのかもしれないと思います。

そうならば
おばあちゃんが願うように
苦しいのが長引かずに・・・

でも、こんなふうに食べてくれると
復活する事も願わずにはいられません


シャム君とみゅちゃん

















よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 00:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お墓まいりと桜

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

ちょっと前になりますが
お墓まいり

「じぃたん ゴルフ ばっかりちてないでね」


お墓









はしごして

「なむなむ」


お墓












多摩湖の公園へ

まだソメイヨシノの桜はつぼみの頃でした。


多摩湖










早咲きの桜なのかしら?


多摩湖












しばらく パパは出張なんで


多摩湖









あんみゅは元気に


多摩湖










良い子でお留守番です。


多摩湖











恒例の「遅咲きの桜 -いろ・色- 展」
今年も参加します。


遅咲きの桜 -いろ・色- 展

遅咲きの桜 -いろ・色- 展










よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 22:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じゅら君亡きあと・・・・

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

前回の記事の続きなんです・・・

じゅら君が旅立って4日後から
シャム君の身に悲惨なことが起こってしまいました。

シャム君











急に食欲がおち、
読んでもハウスから出てこなくなってしまったそうで・・・

翌日、シャム君に会いに行くと
出てきてくれましたけど
あきらかに様子が変です。


シャム君

↑元気な時のシャム君
いつもスリスリ、ゴロゴロ
みんなと居れること事が嬉しそうなシャム君











いつものような食欲はまったくなくて
じっとしていることが多く
目ヤニが緑色
歩くのもしゃがんだままで
あきらかにへんなんです。

おばあちゃんがチュルチュルをあげると
少し食べるのですけど
鼻先を押し付けないと場所がわからないようで
まるで見えてないようす・・・・

もともと鼻も悪いので嗅覚も落ちているだと思います。

翌日病院へ連れて行くと、
やはり目が見えてないと言われたそうです💧

シャム君はもともと弱視で、生きて行く術として、
いつも誰かに頼ってたのではないかと言われたそうです。

シャム君

↑いつも、じゅら君にくっついているシャム君











様子がおかしくなる前まで、視力が弱そうな様子は無かったように思います。

でも、もともと拾われた時には
目ヤニで目が開かない程で
それからせっせと目薬をつけて症候状態だったようですが。
目が弱かった事は確かなのでしょう。

年齢のせいか、頼るジュラ君を失い精神的に追い込まれたのか、、、
ほんの数日で
急激に視力を失ったように思います。

今はおばあちゃんの家で過ごしているので、会ってきました。

目を開けなくなり、チュルチュルを3本ほどしか食べません。
シャム君はいま、三毛、そしてジュラ君もうしない、視力も失い、
生きる気力がなくなってしまったようです


シャム君











会いに行った翌日も
こんな風にゴロゴロして
お腹やアゴをなでると喜んでいました。

でも、私達がまたねって立ち去ると
いつもならすぐに居なくなるシャム君なのに
あの日はじ~っとしゃがんだままでした。。。

どんなにか不安で寂しい気持ちでいたのかと思うと
たまらないです・・・・・・

シャム君が少しでも寂しさや不安が癒えて
また食欲がわいてくれる事を祈るばかりです。


シャム君










追記

あんみゅを連れて
シャム君のお見舞いに行ってきました。

みゅちゃんはシャム君に会えて大興奮
くんくんしまくり・・・・


シャム君










ケンが使っていたケージを持って行ってあげました。

シャム君を入れると、何をされちゃうのかと
心配マックスになるみゅちゃん悲鳴をあげます。

シャムくんは大人しいんだけど。。。。。

目は開かず・・・・
チュルチュルを2・3本なめる程度。

みゅちゃんにくんくんされても
されるがまま
尻尾をゆっくりパタパタ
嬉しいのかな?

みゅちゃんパワー注入で
元気だして食べてくれますように・・・

シャム君










今もじゅら君を探して鳴くみゅちゃん
みゅちゃんもシャム君にもっと
やさしくしてあげて・・・・ほしいなぁ~

シャム君に、久しぶりに会えて
これまでのそっけない態度から一変
尻尾フリフリでくんくんしまくるみゅちゃんでした





よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 23:19 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

じゅら君 ありがとう. .・゜゜*☆.:*:'

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

桜がほころび始めたというのに
今日はあんみゅ地方も雪になってしまいました。

気温の差が激しいので
皆さんもお体ご自愛くださいね。

もう3年以上になるでしょうか・・・・
みゅちゃんの猫ブームは続いています。

毎日のお散歩は猫捜索
猫捜索隊の隊長はみゅちゃんで
私とあんちゃんは付き合わされています。

いっぱい出来た猫友のなかでも
いちにを争そう仲良しの猫じゅら君

3月16日午前8時に亡くなってしまいました。

じゅら君とみゅちゃん











じゅら君は
団地の方々がお世話する地域猫

そのお世話しているおばあちゃんによると
18歳ほどになるそうです。

ずっと外で生活をしていましたが
ごはんをもらい、発砲の箱などで寝床を作ってもらい
寒い時にはホカロンを入れてもらい
病気になると先生に診てもらい

自由気ままに、最高の猫生を
送っていたと思います。


最初からあんみゅをまったく怖がらず
いろんな言葉理解して頭がよく
よそ者の猫が来ると怒って追い払っていましたが
みゅちゃんがくんくんしつこくしても我慢してくれて
やさしいじゅら君でした。


じゅらと話していると
我が家の>ケンと話しているような気持になり
ケンと重なってしっていました。


昨年の6月撮影のこの頃は
とても元気で
健康的にぽっちゃりしていたじゅら君でしたけど

秋ごろから
口の中が痛くなり、食べれなくなり・・・
日に日にやせてゆきました。


じゅら君とみゅちゃん











13年前に19歳半で亡くした猫のケンも
食欲なくなり、腸が弱り
日に日にやせていくのと同じで。。。



じゅら











私がじゅら君が好きだったように
みゅちゃんもじゅら君が大好きになり


じゅらくん











じゅら君が弱っていくと共に
更にじゅら君に会えると喜び鳴き


ジュラくん










体調が悪いと出てこない事が多くなり
じゅら君に会えないと泣いて泣いて・・・


あんみゅとじゅら










会えれば、別れをおしみ・・・
振り返っては鳴くみゅちゃんでした。


みゅちゃん










最後にみゅちゃんがじゅら君に会えたのは
珍しくじゅら君がハウスから出てきてくれた時

体調はもちろん悪いなかでも
ごはんを食べれて
少し元気だったようで・・・

それでも、ハウスから出てきてくれるのは
ありえない事だと思います。


私の前に背中をむけて座り
それはじゅら君の肩をもんでほしいサイン

ごつごつになってしまった
じゅら君の肩をもんで


じゅら君










満足すると

あんみゅがちょっと間をあけて並んで座っているところに
自ら入って座り・・・



あんみゅとじゅら










しばらく・・・・

そして、ハウスへ戻っていきました。

体調が悪くなってからは
これは奇跡的な出来事でした。


あんみゅとじゅら










そんな話をすると
「きっと元気なうちにと
最後の別れにきたんだよ」とおばあちゃん。。。

本当にその言葉通りになってしまいました。

最後の2日間はおばあちゃんのお部屋で
お世話をしてもらっていました。

何も食べれず飲めず
時々、ただただ痛いのか
顔あげて泣いて
体をさすってあげると眠る・・・

そんな繰り返し
最後まで頑張ったじゅら君

きっと大好きなおばあちゃんに
いっぱい甘えて、幸せだったと思います。


じゅら











以前に、馴染みになっていたご近所さんの猫が
いくばくもなく倒れているところに出くわしてしまった事があり

その時、みゅちゃんは体を固くして震え
時に悲鳴をあげるように
鳴き続けていたので、無理やり引き離して
抱いて帰ってきたことがあります。

日頃から、何でもよく言葉を理解して
感情も本当に驚くほど
人間なみに豊かなみゅちゃん

特に、悲しい、痛いには敏感で
人一番心配性なみゅちゃんなんです。














ドキドキ、興奮すると
それだけで目が極端にかわき、ドライアイになり
角膜に傷ができて、痛めてしまうみゅちゃん

そんな事もあって、じゅら君の最後の2日間に
会わせてあげることはできませんでした。

ごめんね
みゅちゃん・・・・

しばらくは
じゅら君が居たハウスの前で
鳴くのでしょう。。。




ゴロゴロしている猫シャム君はジュラ君を頼っていた猫
この子もじゅら君を失ったいま・・・さみしいと思います。
けど、みゅちゃんはジュラ君に、いまも夢中です。









じゅら君が亡くなった翌日
ムツゴロウさんの猫の絵に出会いました。

ジュラ君にそっくりで・・・

最後、苦しむジュラ君は
いやでもあの日のケンと重なり・・・


ケンの最後に「もう頑張らなくていいよ・・・」と
言ってしまった自分を後悔していました。

だから、苦しんでいるじゅら君にも・・・
でも絶対言ったらいけないと・・・


13年が過ぎて、悲しみは癒えても
頭で理解しても、心が理解できない
そのことが心にひっかかっていた事に
あらためて気が付きました。

このおどけた瞳に
ケンもじゅら君も、笑っているんだ。

・・・と思えた時
どっしりと積もっていた雪が
すっと溶けるような思いでした。




本当に最後まで頑張って生きたじゅら君
じゅら君に教えられたような気がします。


ムツゴロウ














じゅら君
もうみゅちゃんがくんくんうるさくないからね
やすらかに眠って
お空で元気な体をとりもどしてくださいね

ありがとう じゅらくん







よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 18:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スーパー・ブルー・ブラッドムーン

今日もポチっとお寄りくださり、ありがとうございます。

先日の皆既月食、ご覧になりましたか?


スーパー・ブルー・ブラッドムーン
お月様が大きくてとても綺麗でしたね。

かけはじめるとLEDみたい


皆既月食











面倒がって三脚なしで撮影したので
ちょっとブレてて大きくできません。

かさなると暗くなるので
まわりの星が見えてきましたね。


皆既月食











やっぱりちゃんと三脚たてるべきと反省










よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 23:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もポチっとお寄りくださり
ありがとうございます。


昨年末はパパに大事件が勃発!体調を崩し

その悲劇が、みゅちゃんにも飛び火して・・・目を傷つけ

仕事もゴタゴタ ざわざわ
心穏やかでない日々が続きましたが

そのお二人さんも元気に新年を迎えてくれて


明けましておめでとうございます。










穏やかな元日になりました。

お節











今年もお節をアレンジ


お節



お節



お節










お節









氏神様へ
一年のお礼を・・・

初詣はすごい列!

初詣









今年は、ちょっと先の観音様まで足をのばして
薬師様に、家族とお友達の健康をお願いして。。。


初詣












12月はゆっくりお散歩できたのは
数えるほどしかできなかったので
ゆっくりお散歩タイム


初散歩
















あんちゃんは11歳でむかえてお正月
膿皮症に悩まされた一年だったけど・・・
それ以外は、
家族の中で一番健康でしたね。


初散歩













5歳で迎えた、みゅちゃん
とっても健康だけど、おめ目が理由なく
キズがつきやすいのが問題。

3歳からはじまったこのトラブル・・・
やっと傷つく理由がわかってきて
そうならない対策法もわかってきて。。。

一年無事に過ごしてきたのに
事件がおきてしまい・・・
病ませてしまいました
今年こそは、おめ目を痛い痛いしないで
過ごせるように・・・
もっともっと気を付けないとね。


初散歩











今年も冬のあいだは
この冬桜が愉しみです。


冬桜











願いが届かない別れ
心が届かない別れ
いろんな別れがあり
悲しく切ない一昨年でした。

でも穏やかな元旦
新しい一年を迎えられたことに
心から感謝したいと思います。


冬桜











おさぼりばかりで
どんどん更新がおそくなるあんみゅブログですが
今年も、のんびり更新にお付き合い頂ければ嬉しいです。









皆さまも幸多い一年でありますように・・・・









よろしかったらワンクリック♪
応援ありがとうございます
応援ありがとうございます
シーズー犬あんみゅのつむじ風を
いつも応援ありがとうございます

| あんみゅママの日記 | 23:57 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT