仙台のビストロと仙台箪笥の素敵なお話
またまた、
ワンコネタではありませんの
被災地石巻、南三陸町への旅の続きなんです・・・
最後日には仙台市内で、
久々に仙台のお友達と会い
女子トークでございます
紬の着物をきて、まっ赤なBMWで
むかえにきてくれましたのは
仙台箪笥の工芸家具 欅(けやき)
の敦子さんです~
かっちょいいのっ
赤いBMに乗って連れていってもらったのは
「自然派ワインと炭火ビストロの店 NOTE(ノート)」さん
調べていただいたところによると
テラス席ならワンコOKのようです
あんちゃんはいないけど
犬OKのお店リストに登録ですね
ランチコースを頂きまして
前菜は、メイン、デザートが
三種類の中から選べます。
タイのカルパッチョに、はまぐりのパスタを頂きました。
デザートは、本来はこの3つ乗っているうちの
1つのみです。
紬の彼女がお店のオーナーさんと知り合いゆえに
サービスですよ~
桃のシャーベット
チョコレートケーキ
塩キャラメルプリン
懐かしいお話やら
震災の時のお話やら
話はつきず・・・
美味しく頂きました
そして、このあと
真っ赤なBMに乗って
紬の彼女のお店に行きましたょ~
さっ!ここは何処でしょう?
cafeもある
「仙台箪笥の工芸家具 欅(けやき)」さんの
ショールームです。
お茶を頂き・・・・♪
「仙台箪笥 欅」の店内見学です
本当に惚れ惚れするほど
美しい仙台箪笥です。
何代にも渡って引き継がれる仙台箪笥
今回の大震災でも津波に流されて傷ついた仙台箪笥を
お客様から修復できないかと
お問い合わせがたくさん来たそうです。
津波に流されても
仙台箪笥は壊れることなく
見つけることができて
手元に戻ってきたのです!
さすが!日本の伝統の職人技ですね
これまでに、欅さんでは60台ほど修復されているそうです。
亡くなった方は悲しいことに戻らないけど
せめて思い出だけでもと・・・
職人さん達は頑張っていらっしゃいます。
欅のおかみさん!
紬の着物を着て
赤いBMを運転している
かっちょいぃ~敦子店長ですよ
しつこい(^_^;)
だって、私だって
着物着付けの師範の資格は持っているのよ
最近きてないけど・・・
BMだって運転できるわよ
だけど・・・
着物来て運転は・・・むり(^_^;)
ゆかたくらいならできるかなぁ~~~
仙台箪笥の仏壇です。
ちょっと東京の人間にはびっくり!!
欅さんに訪れた想い出に・・・
重たくなくて、大きくなくて、、
使いそうなものという条件から
漆の赤と黒のコヒーカップを購入
とても軽くって
お手軽な価格でした。
大事にしないとね
こんなデスクも
カッコいいですね
仙台の敦子店長も震災にあい
いろいろなお話をきかせて頂きました。
お店からお家に帰るには
車を駐車場から出さなければなりませんが
その駐車場のバーが電気が不通になったため開きません。
どうにか駐車場の隙間から車を出して
家に戻ったそうですけど
途中はもちろん信号は動いていません。
「でも、ゆずりあって
交通事故は起きないのよ。
日本人ってすごいわよね~っ」と敦子店長
今回の旅でたくさん伺ったお話の中で
嬉しく印象に残ったお話でした。
自然派ワインと炭火ビストロの店 ノート NOTE
住所:宮城県仙台市青葉区本町2-17-2 1F
電話:022-216-5771
テラス席ワンコOK
ノートのブログはこちら
仙台箪笥の工芸家具 欅(けやき)
住所:宮城県仙台市青葉区堤町1-2-70 シティウィング北仙台1F
TEL:022-271-5231
午前10時から午後7時(年末年始を除き年中無休)
素敵なお話によかったら
応援ポチっとお願いします。
ワンコネタではありませんの

被災地石巻、南三陸町への旅の続きなんです・・・
最後日には仙台市内で、
久々に仙台のお友達と会い
女子トークでございます

紬の着物をきて、まっ赤なBMWで
むかえにきてくれましたのは

の敦子さんです~


かっちょいいのっ

赤いBMに乗って連れていってもらったのは
「自然派ワインと炭火ビストロの店 NOTE(ノート)」さん
調べていただいたところによると
テラス席ならワンコOKのようです

あんちゃんはいないけど
犬OKのお店リストに登録ですね

ランチコースを頂きまして
前菜は、メイン、デザートが
三種類の中から選べます。
タイのカルパッチョに、はまぐりのパスタを頂きました。
デザートは、本来はこの3つ乗っているうちの
1つのみです。
紬の彼女がお店のオーナーさんと知り合いゆえに
サービスですよ~

桃のシャーベット
チョコレートケーキ
塩キャラメルプリン
懐かしいお話やら
震災の時のお話やら
話はつきず・・・
美味しく頂きました

そして、このあと
真っ赤なBMに乗って
紬の彼女のお店に行きましたょ~


さっ!ここは何処でしょう?
cafeもある
「仙台箪笥の工芸家具 欅(けやき)」さんの
ショールームです。
お茶を頂き・・・・♪
「仙台箪笥 欅」の店内見学です
本当に惚れ惚れするほど
美しい仙台箪笥です。
何代にも渡って引き継がれる仙台箪笥
今回の大震災でも津波に流されて傷ついた仙台箪笥を
お客様から修復できないかと
お問い合わせがたくさん来たそうです。
津波に流されても
仙台箪笥は壊れることなく
見つけることができて
手元に戻ってきたのです!
さすが!日本の伝統の職人技ですね

これまでに、欅さんでは60台ほど修復されているそうです。
亡くなった方は悲しいことに戻らないけど
せめて思い出だけでもと・・・
職人さん達は頑張っていらっしゃいます。
欅のおかみさん!
紬の着物を着て
赤いBMを運転している
かっちょいぃ~敦子店長ですよ

しつこい(^_^;)
だって、私だって
着物着付けの師範の資格は持っているのよ
最近きてないけど・・・
BMだって運転できるわよ
だけど・・・
着物来て運転は・・・むり(^_^;)
ゆかたくらいならできるかなぁ~~~
仙台箪笥の仏壇です。
ちょっと東京の人間にはびっくり!!
欅さんに訪れた想い出に・・・
重たくなくて、大きくなくて、、
使いそうなものという条件から
漆の赤と黒のコヒーカップを購入
とても軽くって
お手軽な価格でした。
大事にしないとね

こんなデスクも
カッコいいですね
仙台の敦子店長も震災にあい
いろいろなお話をきかせて頂きました。
お店からお家に帰るには
車を駐車場から出さなければなりませんが
その駐車場のバーが電気が不通になったため開きません。
どうにか駐車場の隙間から車を出して
家に戻ったそうですけど
途中はもちろん信号は動いていません。
「でも、ゆずりあって
交通事故は起きないのよ。
日本人ってすごいわよね~っ」と敦子店長
今回の旅でたくさん伺ったお話の中で
嬉しく印象に残ったお話でした。

住所:宮城県仙台市青葉区本町2-17-2 1F
電話:022-216-5771
テラス席ワンコOK
ノートのブログはこちら

住所:宮城県仙台市青葉区堤町1-2-70 シティウィング北仙台1F
TEL:022-271-5231
午前10時から午後7時(年末年始を除き年中無休)
素敵なお話によかったら
応援ポチっとお願いします。
| 【宮城県】犬OKの店・ドッグカフェ | 23:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑