fc2ブログ

シーズー犬 あんみゅのつむじ風

女優犬あんちゃんと、大物アイドルみゅちゃんの成長日記を中心に、ワンコと花や風景の写真がたくさんです。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サマーカットはお肌ダメージなんだって・・・

あんちゃんトリミングに
行ってきました


トリミング











ちょっと今月は早かったけど・・・
週末は旅行に行くので
その前に
余裕をもって早めにトリミングしてきましたょ。


トリミング














いつもね
トリマーさんに尻尾フリフリでご挨拶

でも、すぐに
あんちゃん帰る・・・・って
扉の方へ逃げるあんちゃんなんです。


トリミング












ママ「頑張ってくださいねぇ~」

あんちゃん「はぁ~ぃ♪がんばりまぁ~す」

って、無理やりあんちゃんにおて手をあげさせて

強制的に
トリマーさんに預けて来ちゃいます


トリミング
















トリマーさんも獣医師も
わんこが大好きなのに
嫌われちゃって可哀想ですよぉ~あんちゃん


トリミング














夏は、ボディを短くカットしすぎるとかえって
直射日光、紫外線を体にあびてよくないんだそうです。

だから、ぎりぎり3ミリカット5ミリカット
おんよはいつものようにブーツカット
そして、お耳短めにカットしてみたあんちゃんです


あんちゃんお耳短いの
パピーみたいでちっ


トリミング
















紫外線つよい4・5月から
お洋服も着たほうが紫外線対策になるそうです。

う~ん・・・・
わんこ服も伊達じゃないですね


トリミング













あんちゃん準備万端で~す

クリックありがとうございます  クリックありがとうございます
応援ありがとうございますm(_ _)m

| ワンコの上手なお手入れ | 06:58 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ママシャンでガッツ力アップ

こんなちっぽのあんちゃんって
どんな時?


ママシャン












それはね
ママシャンの時ですねっ


ママシャン

















ミニミニバリカン2代目も壊れてから
はさみでカットしています。

最初はちょっと怖かったけど・・・
これの方がいいかもです。

トリマーさんにも
鼻毛切り用ハサミはぐっと
と褒められちゃいました。

実は、トリマーさんも
おひげ切ったりに使うんだそうです。

まさに!ママは、おひげ切ったり
お目目のまわりのちょっとしたお手入れには
鼻毛切りハサミがすごく気に入ってたんだけど
グットなチョイスだったんですねぇ~



ママシャン
















保湿目薬さしておけば・・・
被膜を作るから


ママシャン
















こんなんはもちろん


ママシャン






















こんな時も


ママシャン















こんなんしても
おめ目にシャンプー入っても安心なんだねっ


ママシャン


















マラセブシャンプーなら
こんなことして遊べます


ママシャン


















遊びながら・・・


ママシャン













あわあわパック


ママシャン

















ドライヤーは手を添えて

熱くないかチェックしながらぷ~ぷ~

ママシャン


















遠くからぷ~ぷ~


ママシャン
















あんよもふっくら
あんちゃん女子力アップですね

自画自賛したままですが
あんちゃんの不機嫌はマックス


ママシャン
















ご褒美に
すっぱいブルーベリーなんてどうかな?

あんちゃん、生のブルベリー食べるの
苦手です。。。


ママシャン

















シャンプー終わると
すっかりガッツなあんちゃんに戻っちゃうね


ママシャン















ガッツ力アップなあんちゃんなのでした

クリックありがとうございます  クリックありがとうございます
応援ありがとうございますm(_ _)m

| ワンコの上手なお手入れ | 00:18 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ママシャン♪サービスしすぎ?!

ママシャンプーサービスデーです♪

壊れてしまったバリカンちゃん
新しいの購入しましたよ~

プロの鍋コ。さんがアドバイスしてくれた
足裏カットに適した小さいバリカンです。

WAHL ペットトリマー【ポケットプロ】
お財布にやさしいナント!1980円

ありがとうございました。



アドバイスどおり、確かに小さいから足裏にはよいです。
でも、お尻とかアタッチメントも付いているので、
ワキの下とかちょこっとやるにはいいかなっと思います。

難点は音が少しうるさいです。
あんちゃんは、音に敏感なので迷ったのですけど・・・

先代もうるさかったし
お安いので思い切って購入してみました。

やっぱり、スイッチオンすると
音にかなりビビルあんちゃん

頑張って、慣れていただきます




ママシャン













それからね♪
この前、鼻毛用のハサミでカットしていると書いたら
ケン母さんに「新しいの買ってもらいなさい」と言われたので
新しいの買いました!


ママシャン



あl!え?
やっぱり鼻毛切り用ハサミじゃーんって・・・
そう見える?
うー・・・やっぱり鼻毛切りに見えましたっ

やはり、小回りきくのがよいですね♪



















ママシャンおわりで~す


ママシャン

















プープーして・・・
あともうちょっとだねって思ったら

きゃ~!
今日のシャンプー剤はリンスをしないといけないのに
リンスしなかった・・・


夏は、リンスのいらない
薬用シャンプーにして肌ダメージにならないようしてたので
久々に普通のシャンプーにして
すっかり忘れてしまいました。。。



迷った結果・・・肌カサになると困るので

あんちゃんには大変申し訳ないのですが
リンスがわりの温泉に浸かっていただくことに・・・


ママシャン
















あんちゃ~ん ごめんね
ママが悪いの・・・と、言っても
あんちゃんのなぐさめにはならず・・・


ママシャン



















「お座り~っ」て言っても・・・
いつも中腰にはなるのに
まったくしてくれません

あぁ・・・
あんちゃん怒ってるです。


ママシャン
















・・・・・そんなで
プープーは2度のサービスです。

あぁ・・・いえ
あんちゃんには災難でして・・・




















無事プープーも終了。



ママシャン

















ご褒美をもらう時には
いつもの
ギラギラビームのあんちゃんに
もどっていたのでしたぁ~


ママシャン















よかった過剰サービスには気をつけましょう・・・
応援ありがとう  クリックありがとうございます
いつも応援ありがとうございます

| ワンコの上手なお手入れ | 22:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

おシャンプ~な女優さん

いつものごとく
シャンプー前は、めちゃテンションひくいあんちゃん

女優やのぉ~~~~・・・・・



シャンプーなの 















薬用のマラセブシンプーは、とても泡立ちがよく
それもしっかりした泡がたつため
こんな遊びができちゃうの


あわあわ 














お耳に水がはいることは、構造的にまず無いのだそうです。
だからね、こんなふうにごしごしって洗濯するみたいに洗います。


あわあわ 












シーズーは肌のダメージが多い犬種ですけど
同じシーズーでも、肌質はそれぞれ異なるので
マラセブシャンプーを使う場合は、
お医者さんに相談してみるとよいそうです。

あんちゃんは先生に薦められて
 シャンプーレッスンもうけました。


脂性じゃないけど、特にドライでもないあんちゃんの肌に
とてもよくあっているみたいです。

あわあわ












つのつの♪できた

あわあわ 













お目目のしたのシワがふかぁ~いあんちゃん
びろ~んて広げて洗いますよ。

あわあわ













左もね

お耳も、お目・口のまわりも
シャンプーレッスン受けるまでは
ほとんど何も出来ず・・・でした。

お目目もシャンプーが入っても
大丈夫なんだって。

だけど心配なんで、
シャンプー前にドライ用の目薬をさしています。
これで膜ができるから
シャンプー入らずグットなんです。

シャンプー後も
もう一度点眼しておけば
バッチリだそうです。

あんちゃんの場合は
特に涙やけもひどいし
シャンプーの時にちゃんと
目の下の肌にも薬用シャンプー液を浸透させて
お肌ケアしておかないとね。


あわあわ 













おシャンプ~お終いい、おちゅかれぇ~


あわあわ 












タオルでこするのは肌にダメージをあたえるそうなので
簡単にすませて、あとプ~プ~を遠くからあてますよ

ドライヤーの熱風が近いとこれもたダメージあたえますから。


プープー 













ブラシもね、指先だkでもっと
やわらかくブラッシングしないと
これまら肌を傷つけてしまうんだそうです。

まるで、桃を扱うみたいですね。

うんうん
桃大好きなママだけど
あんちゃんの方がもっと大事だもんね


シャンプーからドライ
終わりに近づくと
目路からのでてくる女優さん



シャンプー 












OH!

その目力に吸い込まれちゃうわぁ~~

シャンプー 













いや!
怖すぎまっせ女優さんっ


シャンプー 




























5歳のあんちゃんもいっぱい元気でいてね
応援ありがとう  クリックありがとうございます
ポチっとありがとうございます

| ワンコの上手なお手入れ | 21:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がんばったのはどっち?

旅の汚れを落とさないとね・・・・

おみごとにチッポたれてますよ~~


ママのシャンプータイム













しばらくは普通のシャンプー剤を使っていたけど
暑さから少し肌にダメージがあるようなので
また、薬浴シャンプーマラセブに変えました。

やっぱり、よくあわ立ちますね♪


ママのシャンプータイム














お耳は洗濯物ゴシゴシ洗うように・・・

先生が教えてくれたんだよ~~


ママのシャンプータイム














あんよはね
肉球と肉球の間
肉球とお爪の間も
よぉ~くシャンプー剤が
ゆきわたるように
1こ1こもみもみね。


ママのシャンプータイム













大嫌いなシャンプーが終わると
次も嫌いなドライヤーですよ~


ママのシャンプータイム













嫌いでもね・・・
タオルドライはごしごしすると
肌をこすって傷つけちゃうんだって・・・

だからタオルで押えながら
ドライヤーで手早くかわかすんだって


ママのシャンプータイム













先生言ってたもん


ママのシャンプータイム













いやいや~
そんなことないよぉ~~~(^_^;)


ママのシャンプータイム













嫌いなシャンプート
嫌いなドライヤーが終わったら
やっぱり嫌いなブラッシング


ママのシャンプータイム













お手てが、特にきらいですよ~( i _ i )


ママのシャンプータイム












1回のブラシ
いいこだね~って
ほめ殺しながら でも
1・2・3回が限界です・・・・


ママのシャンプータイム













かわいくなってきたよ~


ママのシャンプータイム













お眼めの下のコームは気をつけないとね
あんちゃん、動かないでくださいなぁ~

シワの間もよぉ~くのばして
シャンプー剤をつけたらから
きもちよくなったかな?


そうそう!よぉ~く洗っても
したあごのわきに
細かいコームを通すと・・・ばっちいの
ごっそり取れるのよねぇ~

おぉ~ かわいいの台無し・・・・


ママのシャンプータイム













今日は頑張ったよ~ ママ!  
いつもより
お手てがフカフカになったでしょっ



ママのシャンプータイム














いゃいゃ~
頑張ったのは
あんちゃんなのですよね



ママのシャンプータイム







きゃ!うっかり
逆さまつげ抜きから、もう1ヶ月と3日過ぎてました。

へんてこまつ毛
どうしたかなぁ~。

ドキドキ

先生に予約とらないと(-_-;










がんばるなあんちゃんのへんてこまつ毛

応援ありがとう  クリックありがとうございます

いつもありがとうございます

| ワンコの上手なお手入れ | 21:27 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

完全快復おめでとうシャンプーでっち

膀胱炎あんちゃん
お薬やめて4日間が過ぎました。

取り合えず
お灸は続けてま~す。

お散歩は
朝2回しか行ってません・・・
夜はお休み続行中・・・


トリミングに行ってから
すでに14日も過ぎているので
完全快復おめでと~シャンプー
しなくっちゃね、あんちゃん


そこまでテンションさげなくってもいいじゃ~ん
ってくらいに、くらぁ~いあんちゃん

シャンプーでっち











かわいぃ~って言ってもらうには
努力も必要よ

シャンプーでっち












ほらっ!お顔のシワのなかまで
ゴシゴシピカピカ
アワアワでちょっ


あんちゃんブルブル脅し作戦です。。。


シャンプーでっち












水からあがっても
まだ・・・ふえてる・・・

その手、ママ好きじゃなぁ~い でち


シャンプーでっち














あんちゃんシャンプーのあとはすぐに
ちっちをしたがります。

実はこの前
ドライヤーかけているとき
ぶるぶる震えていると思ったら・・・
タオルの上で我慢できずに
ちっちされちゃいました・・・


やっぱり今日も震えが止まらないので
オチッコシートに・・・

すると
やっぱりちっちでました

でも
そのあとも震えてます・・・・


おまけに
ストーブまでつけてあげてるのに・・・

あんちゃん
ぶるぶる脅し作戦決行中!

シャンプーでっち











ママは、そんな脅しに負けませんよぉ~

シャンプーでっち















よぉ~く乾かさないとね

シャンプーでっち













らぶり~あんちゃんになるには
そんな甘くはありませんょ~。

お顔だって乾かしますよ~


シャンプーでっち













ちゃんとね前からプープーしないと
お耳も乾かないし
クセの強い後頭部の毛がたっちゃうのよ~!

あんちゃん
いい子だもんね
かいわくなるんでしょぉ~!

シャンプーでっち












ほらっ♪
かわいくなったよ~

シャンプーでっち












まさか、、
あそんでないですよ

次はブラッシングしてね
ラブリーあんちゃんになるでちよ♪

シャンプーでっち













ほら♪
ちゃんとブラッシすると
かわいさ100倍よっ > オヤバカ

シャンプーでっち












まだまだ!
いい子は
最後はお耳ブルブルして
肉球にもゲルつけるでしょ

そしたら
もっともっとかわいくなっちゃうね~ > オヤバカ



シャンプーでっち











だけど、
このイヤークリナーつけたら
モミモミしてから
あんちゃんブルブルってしてしほしんだけど・・・

イヤークリナーつけると
あんちゃんすぐにブルブルされちゃいます・・・





よちっ!

あんちゃんぷりてぃ~


シャンプーでっち













らぶり~あんちゃん♪
女の子はやっぱり努力もしないとね

褒め褒め作戦で
ママはいつもノドカラカラです














応援お願いします 応援ありがとうございます
親バカバカブログにいつもポチッ♪と応援ありがとうございます。

| ワンコの上手なお手入れ | 23:15 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

すこぉ~しづつ よぉ~く よぉ~くね

あんちゃ~ん


おもいっきりラブなこえで
ママがよびます

シャンプー













そんなときは
だいきけん

シャンプー













あんちゃんシャンプーしようね

またでちか・・・

シャンプー












すこぉ~しづつ すこぉ~しづつね 
よぉ~く よぉ~くね



シャンプー














ままはじゅもんをとなえながら
あんちゃんはあわあわにされまち


シャンプー














にくきゅうとにきゅうのいあだもね
にくきゅうとおつめのあいだもね
よぃ~く よぉ~くね

おくちのまわりも
おめめのしたのしわのあいあだもね


ずぅ~っと ずぅ~っと
つづきまち・・・・


シャンプー













ぷ~ぷ~すると
あんちゃんはぐるぐるぐる

とまんないでち・・・・


シャンプー













あんちゃんはいい子だね~

あんちゃん♪かわいくなったね~


もうすぐおわるじゅもんにかわりまちた


シャンプー
















はやくごほうびくださ~い


シャンプー












毎日異常なほどの乾燥していますね。
  1回の散歩であんちゃんのあんよは濃いグレー・・・
  毎日足湯したいほどです。。。















ままのながぁ~いじゅもんに耐えたあんちゃんなのでした

応援お願いします 応援ありがとうございます

| ワンコの上手なお手入れ | 21:24 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そんなクセはやめて

この前のシャンプー指導を受けた時
スリッカーで、ブラッシングは肌を痛める危険があるので
コームでするよう薦められました

だけど、
やわらかく細い毛のあんちゃんは
なかなかコームのとおりが悪く
かなりやわらかくあてても嫌がるし
なにより時間がかかります。

ピンブラシを買おうか迷っているところに
スリッカーのように針が細くて先っぽに玉がついた
こんなブラシを見つけました。

これならスリッカーのように
やわらかくブラッシングしてあげられるし
肌を痛める危険がないでしょう。




ブラシ












なかなかよい感じです♪

それでも、とにかくブラシやコームは
3本の指先だけでやわらかを持って
あててあげるのが大切です。

ぎゅっとしっかり持っちゃうと
どうしても強くなりますよね。

やわらかくとかしてあげるコツは
ブラシやコームを指先だけで
軽く持てば強くとかせない!ってことです。


いかが?













まだ~・・・のいやそうな顔が
コロっと変わりますねぇ


ご褒美ください













シャンプー後ごほうびが終わったら
一番にするのはメリーちゃんいじめ


メーリーちゃんいじめます













そして、その後は
ねむねむになっちゃうあんちゃん


ねむねむです












ふっ・・・・と気がつくと
ストーブのそばで
こんなカッコで寝ているあんちゃん


ん?













そのまんま
また眠ってしまったあんちゃんなのでした。。。


おやすみ

















お知らせ

里親募集中だったコーギーと柴のMIXのハニーちゃんに
お家がやっと見つかったそうです。

ハニーちゃんにとっても
新しい飼い主さんにとって
そして、ぐっちMAMAさんも
よい新年を迎えられるでしょうね。

ハニーちゃん幸せになってねぇ~
















お嬢様、そんなカッコで寝るクセはつけないでくださいね。。。。。

応援お願いします 応援ありがとうございます

| ワンコの上手なお手入れ | 23:49 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャンプー60点

シャンプーレッスンのあと
再び先生に診断してもらいに病院に行って来ました。


これまでシャンプーの間隔は10日前後にしていましたけど
それでよいかどうかを診ていただくためです。

シャンプー後の皮膚の状態はすこぶる良好

あんちゃんは、先生イヤーで
かなりのびびり状態でしたけど。。。


あんちゃんのシャンプー間隔は10日~2週間でよいと
いう事でした。

でも暑い時期など、毛がベタっとする時などは
それより早くてもOKで、
皮膚や毛の状況をみてくださいとの事でした。




シャンプーレッスンの後の、はじめてのシャンプーです。

新たにコームと、小さなコーム(顔用)、それにドライアイ用の目薬
イヤーローション、それにスポンジを用意して・・・・
習ったことをいろいろ思い出しながらシャンプーしましたょ~。



シャンプー













あんちゃんのテンションは低いです・・・・


シャンプー











体はスリスリ
マッサージするようによーく
シャンプーをすり込んでね。

スリスリする時も、大きく手を動かすのではなく
小さい面積をすこしづつすり込むのが
コツだそうです。

確かに、そうすれば洗い残しがでにくですね。

おてても、あんよも
肉球の間、
肉球と爪のあいだまで
よぉーーーく
こまかく洗いましたよ。
3回もやっちゃった。

あんちゃんにも水かきがちゃんとあるんだね♪
だから、あんちゃん溺れなかったんだね~



とにかく、スリスリよぉーくシャンプー液を
20分ちかくかけてすり込んで。。。


シャンプー













よーーく泡だったら
よーーーーく流さないとね。

ぬるぬる感がなくなったらOK。


タオルはこすらない、こすらない。
タオルを押えるように水気を切ったら・・・

ドライヤーは遠くから
最後は弱風や、冷たい風にこまめに変えながら
部分部分を乾かしてみました。


シャンプー












どうかなぁ~??

レッスンのときは、もっとふわふわっとして
つやよく仕上がって、あんちゃん本当にきれいでした

今回は、全然違います。
やっぱりまだまだですね。。。

シャンプーだけでなく
ブラッシングももっとちゃんとできないとねぇ~。

あぁドライヤー台がほしいぃ~
片手だとどうしてもブラシが適当になってしまいます。


やっぱりレッスンの時と比べて
60点くらいのできかな。。。


それにね、レッスンはもう10日も前のことなんだもの~(x_x;)


シャンプー













あんちゃんごめんね~。次がんばりま~す


人気ブログランキング にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

| ワンコの上手なお手入れ | 23:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目からウロコのシャンプーレッスン2

ご好評頂きました (本当かな^_^;)
目からウロコのシャンプーレッスン
書き忘れたこと~
さらにまとめてみました。

マラセブシャンプーに限ってではなく、
一般的なシャンプーでも教えて頂いて
とても役だちました。

実技でならったことを
言葉で表すのってちょっと難しく
全部は伝えられないと思いますけど
参考になればって思います。







シャンプーレッスン2



シャンプー
シャンプー液を肌に直接つけない。
手のひらでシャンプーを少しこすってから
指のはらと手のひらでボディーにお腹から背中までまんべんなく
シャンプー剤が皮膚まで届くように
やさしくマッサージするようにすり込む。
この時爪をたてたり、ブラシを使うと肌を痛めるかNG。


足裏は、肉球の間、肉球とツメの間まで
こまかく1つづつ洗ってあげる。

お顔の目の下のシワはお口の肉をひっぱって
ひろげて、シワの中まで洗う。

お尻まわりもシワや溝の中まで
やさしく丁寧にあらってあげる。

お耳は結構大胆に、洋服をもみ洗いする要領で
洗ってあげる。

体を洗う時は、首からお尻までとかでいっぺんに
手を動かすのではなく、小さい面積にわけて、
わけた部分部分に、泡をやさしく浸透させるように洗う。
強くこすったりはNG.
やわらかいスポンジOK


15分~20分くらいかけて、
全身よぉ~く摩り摩り込んでいるうちに泡だちました。

シャンプー剤は20mlを使うこと、これは結構たっぷりな量だと思います。
あらかじめ小分けの容器に、使う量だけを入れておくと便利。

シャンプー剤を少量のお湯で
スポンジを使って、よく泡立てるのもOK

お顔を洗う、流す時は、ハンカチガーゼくらいのしっかりしたガー
ゼ、もしくキッチンスポンジ(固い面はNG)を使うと便利。

シャンプー剤は目、口に少量はいってしまったとしても大丈夫、慌てずに。
(あくまでも常識的な範囲ないです。)

ちなみに、動物病院ではシャンプー前に
ヒアレイン(人口涙液)を点眼し、膜をつくって保護しています。
シャンプー後も点眼して、洗います。

しっかりシワの中までシャンプー剤を、すりこみましょう!

気になる場合は、ドライアイ用の点眼を
シャンプー前にしておくと、皮膜をつくるのでよいそうです。

ガーゼはハンカチサイズは大きいので4当分くらいの大きさが便利。
スポンジも半分の大きさがよいと思います。

特に洗う時は、スポンジにシャンプーつけて
スポンジをもめばすぐにあわ立ちますので、
やさしく泡で洗ってあげてください。


シャンプーレッスン2













シャンプーレッスン2



■洗い流す
お湯の温度は37・8度くらいで、かなりぬるま湯。
それ以上だと脂分を落としすぎてします。
夏なら水に近くてもOK。

シャワーヘッドは体にあてて
水しぶきをあげないようにすると、怖がらない。

シャンプー液が残らないように
ぬるぬる感がなくなるまで、しっかりすすぐ。

水を怖がる子は、顔を流す時はガーゼで少しづつ、
シャンプー剤を流してあげるとよいでしょう。














シャンプーレッスン2



■乾かす
タオルでこすってしまうと肌を痛めますから
押えるようにして水気を切ってゆきます。

タオルでよく拭き取るというより
タオルは水気を切る程度で。
あとはドライヤーでした。

ドライヤーの熱風は、絶対近くであてない。
温度調節ができれば低温で。

熱風を当てるときは、遠くから
また必ず自分の手をワンコにあてて
熱くはなってないかを確認しながら当てること。


特にマラセチア、膿皮症疾患が多く見られるこには
冷風だけがお薦めだそうです。
ドライヤーの熱風で菌が繁殖してしまうそうです。
シャンプー効果が薄れてしまいますね。


コームを3本の指先だけでやわらかく持って、
軽くとかしながら乾かす。

ピンブラシがよければ、ピンブラシも
指先だけでやわらかくとかすこと。

スリッカーは肌を痛めるので使わない。
スリッカーを使うのは最後にふんわりさせる時
それも2本の指先で軽く持って、肌にあてないように
やわらかくとかす。

シャンプーレッスン2


■お手入れ
シャンプー後のお耳そうじは基本的に必要なさいそうです。
ワンコの鼓膜はL字になった先にあり、
お耳そうじをしてもこまくをさわる心配はないけど
皮膚がデリケートなので綿棒だと固くて傷ついてしまうそうです。

シャンプーあとお水が入ってはないかと心配になりますが
それなら、イヤーローションをお耳にそわせて
1滴たらして、耳のつけねを軽くもんであげると
わんちゃんはぶるぶるってやります。
そうすると、水は全部ぬけてしまうそうです。

イヤーローションをしなくても
耳の穴にふって息をふきかけると
ぶるぶるってしてくれますので
それでシャンプーあとのお手入れはOK
ということなのだそうです。

耳ダレをふきたい場合は
綿棒にコットンなどをさらに巻きつけて、
やわらかくして 、傷つけないようにしましょう。

先生は、小さな、少しサキッポがゆるやかにカーブシタハサミに
コットンをつけて耳のなかをふいていました。


但し、オーナーさんが耳そうじをして
耳アカなどを、かえって 奥のほうに押し込んでしまい
取れなくなってしまう事もあるそうですので、
注意しましょう。



シャンプーレッスン2




●マラセブシャンプーについてシャンプーの量などは
先生ご推薦のマラセブという薬用シャンプーに
基づいています。

マラセブシャンプーの使いごこちは
毛ざわりふんわりやわらかくとってもいい感じです。
涙やけによる、お口周りの肌の赤みもなくなりました。

あんちゃんには満足度たかいシャンプーです。




シャンプーして数日でワンコ臭いのは
充分に洗えてない証拠だそうです。

ちなみに、只今シャンプーから6日目
あんちゃんはワンコ臭くなっていません。




私は、今回いつも通っている
動物病院でシャンプーレッスンを受けました。

あんちゃんの肌質と現在の皮膚トラブルを診断していただいて
マラセブという薬用シャンプーを薦められました。
よいシャンプーを薦めても
正しい洗い方してないと
シャンプーの効果は発揮できず
よくないシャンプー、あってないシャンプーと
判断されてしうもので、
あんちゃんの動物病院では、シャンプー指導をしているそうです。

今回は「薬用シャンプー」の効果を発揮する
正しいシャンプー方法をご紹介していますので、
お使いのシャンプーとは少し異なるかもしれません。



通っている病院で、薬浴をしているなら
指導を受けられないかを、相談されてみてはいかがでしょうか?

動物病院がダメなら、トリミングサロンなどでも
シャンプーやトリミングの講習、レッスンなどを
開いているところもあるようです。
ネットでいくつか見かけました。



よいシャンプーを使っても
シャンプーがちゃんと出来てないと
その効果を発揮できません。

あんちゃんの赤かったお口周りは
只今、きれいなピンク色の正常な状態になりました。

その言葉を実感しています。



シーズーが肌が弱いのは
湿度の多い日本にいる限り定めですけど
上手なシャンプーで軽減させられます。

そして、へたなお手入れでは
悪化させていることがあります。


是非1度はご自身で体験レッスンされると
私もお薦めします♪




追記 (
2018年9月5日)

マラセブシャンプーについては賛否両論あるかと思います。
私もこの記事を書いたあと、マラセブシャンプーを使い続けることに
不安を抱いたこともあります。

危険性、使用頻度、間隔、使用できない部分・・・等について
その後も担当医に確認・質問するだけでなく
メーカーにも直接問い合わせをしました。

危険性をうたっているのは、あくまでも薬監法にのっとって
また、医師の指導のもとで使用するということを厳守させる為の
ものだそうです。

こまかな詳細は、私はメーカーの人間ではなく
セールスをする為にこの記事を書いたものではないので
ひかえさせて頂きます。

私は、メーカの担当者を話しをしてみると
たいへん誤解・不安を招きやすい説明文との印象をもちました。
もう少し、素人にも理解しやすい説明に改善することを
お願いしました。

それは、皮膚病で苦しんでいる子に使わないと
説明書の記載だけで判断をしてやめてしまう人も
いるのではないかと思ったからです。


ただただ、私はつねに愛する我が子によい方法を探っています。
飲み薬はステロイド系の為飲みませんが
今は、我が子には必要なシャンプーのひとつと考えています。

いつか記事にと思っていますが
皮膚病に効果ありというあらゆるものを試し
薬用シャンプー、普通のシャンプー併用していますが
全て対処療法にすぎず。。。
現在、あんちゃんは動物専門の鍼灸治療をうけて
皮膚病になりにく体作りにつとめ
大きな効果がでています。



最後に・・・

あくまでマラセブシャンプーは薬用ですので
危険が0ではないかと思います。
あらゆるご意見があってしかるべきと思います。

誤解をまねく書き方ありましたら修正します。
ただ、動物病院で医師のもとシャンプー講座で受けたことを
そのまま記事にしてご紹介しています。

皆さんの愛する我が子にも
少しでもお役に立てばと願って書きました。

匿名でのご意見はおやめください。
私には好意的には感じられない書き込みだった為
申し訳御座いませんが削除さえて頂きました。








実は・・・私は、もう一度受けてみたいと思うくらいです


人気ブログランキング にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

| ワンコの上手なお手入れ | 21:43 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT